- 2018/11/27
- 日本初のチョコレート摂取による大規模研究 高カカオチョコレート摂取が動脈硬化や認知機能にかかわる生体指標を改善することを確認 〜9月13日 国際医学雑誌に論文掲載〜
- 2018/10/24
- 4次元嚥下シミュレータ「Swallow Vision®」と気流シミュレーションを用いて食品の窒息リスクを定量的に予測する世界初の方法を提案 〜9月9日 日本摂食嚥下リハビリテーション学会にて発表〜
- 2018/10/09
- カカオポリフェノールの継続摂取が、閉経後女性における高血糖、高血圧、高コレステロールを予防する可能性を示唆 〜10月9日 閉経後女性に対するカカオポリフェノールの健康効果研究成果発表会で発表〜
- 2018/09/10
- 食品の飲み込みやすさを初めて指標化 口腔から咽頭(のど)の摩擦と潤滑を考慮した新しい計測装置「F-bology Analyzer®」を開発 〜9月8日 日本摂食嚥下リハビリテーション学会にて発表〜
- 2018/07/13
- 夏バテの症状を軽減する可能性を示唆 OLL1073R-1株で発酵したヨーグルト摂取による疲労改善効果を確認 〜6月21日 国際科学雑誌 Nutrientsにて論文発表〜