災害時に備えて

いつ起こるかわからない災害に向けて、
赤ちゃんとその家族を全力でサポートしたい。
私たち明治の災害備蓄に向けた取り組みです。

もし災害にあったら

災害が発生したとき、避難生活では衛生状態が悪くなりがちです。抵抗力の弱い赤ちゃんには母乳の方がやはり安全ですが、緊張や疲れ、強いストレス状態にあると母乳が出にくくなることも多いのです。そんな時に大事なのは、リラックスできる環境を整えること。避難所に授乳室を設置するなど、落ち着ける場所で授乳できることが母乳の分泌を回復させます。

災害時においても母乳あるいは飲みなれた粉ミルクで、普段と同じ授乳ができることが大切と言えますが、粉ミルクはいざ必要になってから不足していた現状が聞かれます。

「明治ほほえみ」のらくらくミルクは、長期保存が可能です。また、避難生活の中でも極力衛生的にご利用いただけます。災害時に母乳の代わりに与えるためにも適しているという声もいただくようになりました。

備蓄品として不足しがちな粉ミルクが、行き届いている安心な社会へ。明治は災害備蓄に向けて取り組んでいきます。

大切な赤ちゃんを守るために、知っておいていただきたいことをまとめました!ご活用ください。

災害時に起こりうること

・水道やガス、電気がストップすることも考えられます。
・ミルクを保管している場所自体が壊れてしまうことも考えられます。

そのためミルクを作ることができません。

赤ちゃんのための
準備リスト

赤ちゃんがいる家庭に共通して必要な品は、
環境変化の影響を受けやすい乳幼児の生活環境が最低限確保されるよう、地域でも普段から備えておく必要があります。

哺乳ビンにうつす手間さえ不要

おすすめの備蓄の方法
(ローリングストック法)

備蓄の新しい方法、ローリングストック法は
日常の食料在庫を一定量たもつことで、
“もしも”に備えることができる新しい備蓄方法です。

一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができます。

紙コップを使った授乳方法

災害時、哺乳ビンで授乳できない場合、紙コップを使って授乳する方法があります。

Step 1

コップ半分の高さまで
ミルクを注ぐ。

Step 2

赤ちゃんを布やタオルで包む。

Step 3

よだれかけを顎に挟む。

Step 4

赤ちゃんをだっこする。

Step 5

コップを赤ちゃんの下唇に当てる。

Step 6

コップをゆっくり傾ける。

赤ちゃんを布やタオルで包むと、赤ちゃんの手がコップに当たるのを防ぐことができます。

ミルクをこぼすことがありますので、よだれかけやガーゼハンカチなどを顎に挟むと良いでしょう。

まっすぐ起こした状態か、やや傾いた状態にします。

このとき、コップの縁が赤ちゃんの上唇に触れるようにします。

ミルクが上下の唇に少し触れるようにします。
赤ちゃんが自分でミルクを飲みはじめます。
コップを上下の唇に当てた状態に保ち、赤ちゃんが自分で飲めるようにします。
ミルクを赤ちゃんに流し込まないようにしましょう。

紙コップを使った授乳方法の注意点

  • コップを傾けすぎないでください。
  • 寝かした姿勢での授乳はしないでください。
    ミルクが口の中に流れ込みやすくなるのでやめましょう。
  • 時々げっぷさせてください。
  • 飲み残しは与えないでください。
  • 周囲に専門的な支援にあたる保健師、助産師、看護師の方がいる場合は支援をあおいでください。
  • 一度使用した紙コップは捨ててください。
Top
1歳からは
STORE