長生きの秘けつは動物性たんぱく質
食生活の傾向が変わり、世界一の長寿国に
1950年代、日本では動物性たんぱく質の摂取量が少なく、主なたんぱく質源は米や大豆製品などの植物性食品でした。当時の動物性たんぱく質摂取量は植物性たんぱく質摂取量の約1/3程度となっていました。その後、動物性食品の摂取量が増え、1980年代になって動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の摂取比率は1:1となりました。そしてちょうど同じ頃、日本は世界一の長寿国となったのです。
出典 1947~1993年:国民栄養の現状, 1994~2002年:国民栄養調査, 2003年以降:国民健康・栄養調査(厚生省/厚生労働省)
(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html)を加工して作成
センチナリアン(百寿者)の食事は高たんぱく質!
100歳を超えたおじいちゃん、おばあちゃんを「センチナリアン」と呼ぶのですが、1972~1973年、このセンチナリアンを対象とした調査が行われ、興味深い事実がわかりました。センチナリアンのほとんどが日本人の平均よりも高たんぱく質な食事をし、特に動物性たんぱく質を多く摂っていたのです。これはあくまで推測ですが、動物性たんぱく質の摂取量を増やすことが長生きの秘けつなのかもしれません。
出典 柴田博, 「なにをどれだけたべたらよいか。」, ゴルフダイジェスト社, 2014年
出典 柴田博, 「なにをどれだけたべたらよいか。」, ゴルフダイジェスト社, 2014年
-
あなたは大丈夫?
日本人のたんぱく質摂取量は減少傾向に?近年、日本ではたんぱく質の摂取量が1950年代と同水準まで減少しています。
-
日本人に必要なたんぱく質はどれくらい?
厚生労働省が定めている値と健康な生活をおくるために必要な摂取量について考えました。
-
たんぱく質がカラダをつくる!
たんぱく質は食品に含まれる三大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)の1つ。
カラダづくりに重要な役割を果たします。 -
たんぱく質を摂るには何を食べればいい?
普段、私たちが口にしている多くのものにたんぱく質が含まれています。しかし食品により含まれる量は大きく異なります。
-
乳(にゅう)の神秘
乳は「赤ちゃんを育てる」ことだけを目的に存在する唯一の食物です。
-
たんぱく質の摂取量と筋肉増加の関係をメタアナリシスで初めて解明!
どれだけのたんぱく質を摂れば、どのくらい筋肉が増えるでしょうか。