お茶漬け
お茶漬けにちょい足し

材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 1個 |
| ご飯 | 80g |
| 焼き鮭 | 1/4切れ(18g前後) *食べやすく身をほぐす |
| 小口ねぎ | 適量 *小口切りにする |
| 刻み海苔 | 適量 |
| だし | 適量 |
作り方
- 01 お茶碗にご飯、焼き鮭、小口ねぎ、刻み海苔を盛り付ける。
- 02 らくらくキューブを乗せ、だしをそそぎ、混ぜて食べる。
チヂミ
かぼちゃとご飯のチヂミ



材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 3個 |
| かぼちゃ | 30g 千切り |
| 溶き卵 | 1/2個 |
| 薄力粉 | 大さじ2 |
| 温かいご飯 | 60g |
| しらす | 小さじ2 |
| 鰹節 | ひとつまみ |
| 醤油 | 小さじ1/3 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| お湯 | 30ml |
作り方
- 01 ボウルに30mlのお湯で溶いたらくらくキューブ3個、溶き卵を加えて泡立て器で混ぜ、薄力粉を加えさらに混ぜる。
- 02 かぼちゃとご飯、しらす、鰹節、醤油を加えてさっくりと混ぜ、ごま油を温めたフライパンに流し入れて両面焼く。
- 03 食べやすく切って皿に盛る。
カレー
鶏肉のキーマカレー(大人用)
材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 200g |
| 玉ねぎ | みじん切り1/2個 |
| 人参 | みじん切り1/2個 |
| ピーマン | みじん切り1個 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
| 水 | 200cc |
| 温かいご飯 | |
| ★大人用味付け調味料 | |
| コンソメ | 小さじ1 |
| カレー粉 | 大さじ2 |
| 有塩バター | 20g |
| ケチャップ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
作り方
- 01 人参、ピーマン、玉ねぎをみじん切りにする。
- 02 鍋にサラダ油を入れて中火で熱し01を入れてしんなりするまで炒める。
-
03
鶏ひき肉を入れて色が変わるまで炒めたら、水(200cc)を加えて煮たったらさらに5分ほど煮込む
<ここで子ども用(60〜80g)を取り分ける> - 04 ★を加えて水分がなくなるまで中火で煮詰める。
- 05 器にあたたかいご飯を盛り、04をかける。
-
■ポイント
子供用に取り分けた具材は「鶏ひき肉と野菜のドリア」「レンジオムレツ」でご使用できます。
丼
豆腐と卵のふわふわ丼


材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 2個 |
| 豆腐 | 30g |
| 卵 | 1/2個 |
| お好みの野菜 | 40g (いんげん10g、⼈参10g、⽟ねぎ20g) |
| 和風だし | 150ml |
| 醤油 | 小さじ1/2 |
| ごはん | 90g |
作り方
- 01 ⾖腐は1cm⾓に切る。野菜は⾷べやすい⼤きさに切る。
- 02 だし(150ml)を加えて、野菜が柔らかくなるまで5〜10分ほど煮る。
- 03 火を止めらくらくキューブを加えて溶かす。
- 04 豆腐としょうゆを加えて一煮立ちさせる。
- 05 卵を加えて火を通す。
- 06 ご飯に05をかける。
おにぎり
残り物アレンジで焼きおにぎり



材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 3個 |
| お湯 | 小さじ1と1/2 |
| ごはん | 100g(軽く1膳分) |
| スライスチーズ | 半分 |
| 鮭フレーク | 10g |
| ゆでたほうれん草 | 10g |
作り方
- 01 ほうれん草は細かく刻み、スライスチーズは手で小さくちぎる。
- 02 らくらくキューブをお湯で柔らかくし、材料を全て混ぜ合わせる。
- 03 食べやすい大きさに成形し、オーブンシートを敷いたフライパンで全ての面を中火で焼いたら出来上がり。
-
■ポイント
具材はお好みでアレンジしてみてください。
焼くときは、テフロンのフライパンに直接でも、油を敷いて焼いてもOK。
オーブンシートを使用すると、どんな具材でもくっつきにくいのでオススメです。
表面に焦げ目が付けばOK。
リゾット
きのこのチーズリゾット

材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 1個 |
| お湯 | 60cc |
| ■a | |
| 鶏挽き肉 | 10g |
| 椎茸(みじん切り) | 10g |
| えのき茸(みじん切り) | 10g |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 10g |
| ごはん | 40g |
| 粉チーズ | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| パセリ(乾燥) | 適量 |
作り方
- 01 鍋にお湯で溶かしたらくらくキューブ・aを入れ、鶏肉に火が通るまで加熱する(中火)。
- 02 ごはんを加え、汁気がなくなってきたら粉チーズ・塩を加え、味をととのえる。
- 03 器に盛り付け、パセリをちらす。
-
■ポイント
・鶏肉をツナや鱈などに変えてもおいしく召し上がれます。
お寿司
手まり寿司

材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 明治ステップ らくらくキューブ | 1個 |
| お湯 | 小さじ1 |
| 温かいご飯 | 150g |
| 鰹節 | 1g |
| 醤油 | 小さじ1/3 |
| ほぐし鮭 | 小さじ1 |
| ハム | 1/4枚 |
| スライスチーズ | 少々 |
| 卵 | 1/2個 |
| 塩 | 少々 |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
| きゅうり(スライス) | 3枚 |
| 人参(茹でたもの、スライス) | 1枚 |
| カニカマ | 少々 |
| 海苔 | 少々 |
作り方
- 01 らくらくキューブはお湯で溶かす。
- 02 温かいご飯に01と鰹節、醤油を加えてよく混ぜ、5等分にして小さく丸める。
- 03 卵は塩を加えてよく混ぜ、油を加えて温めたフライパンで薄焼き卵にし、千切りにする。
- 04 ハム、スライスチーズ、人参は花(星)型で抜いておく。
- 05 02にハム、スライスチーズ、人参、きゅうり、ほぐし鮭、03をのせ、カニカマや海苔でアクセントをつける。







