チーズもじゃこも、料理に加えるだけでうまみが加わり、味に変化をつけてくれるとても便利な食材です。これは、カボチャ、チーズ、じゃこ、3つの違ったうまみの相乗効果を楽しめる良いレシピです。ポイントは、カボチャの切り方と盛り付け方。薄切りのカボチャの煮物に、とろ~りとチーズ、そこに、じゃこが踊る。彩りのいんげんが利いて、もてなし料理のようなしつらえです。
いつものカボチャの煮物にチーズとじゃこをプラスするので、栄養もボリュームもアップします。ごはんのおかずにこの上ないですが、山椒や七味を振りかければ、酒の友にもなる大人の一品ともなりそうです。
        いつものカボチャの煮物にチーズとじゃこをプラスするので、栄養もボリュームもアップします。ごはんのおかずにこの上ないですが、山椒や七味を振りかければ、酒の友にもなる大人の一品ともなりそうです。
- 材料 (2人分)
- 
              - 
                  ・明治北海道十勝スマートチーズ12個
- 
                  ・カボチャ400g
- 
                  ・ちりめんじゃこ大さじ4
- 
                  ・いんげん12本
 - 【煮汁】
- 
                  ・だし250cc
- 
                  ・醤油20cc
- 
                  ・砂糖20g
 
- 
                  
- 作り方
- 
              - 
                  <1>カボチャはわたと種を取り除き、皮の堅いところをむいて、薄く(1cm幅程度)スライスする。
 - 
                  <2>カボチャに軽く水をふり、耐熱皿に入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分30秒程加熱する。(カボチャに軽く熱が入る程度)
 - 
                  <3>鍋にカボチャを並べ、煮汁を注ぎいれ、落し蓋をして弱火で10分程煮る。カボチャが煮えたら火を止め、そのまま冷まして味を染み込ませる。
 - 
                  <4>いんげんを塩湯がきし、冷水に取って冷ましたら、1本を3~4等分の斜め切りにする。十勝スマートチーズは軽くつぶしておく。
 - 
                  <5><3>のカボチャの鍋を再度火にかけて温める。(耐熱皿に移してラップをかけ500Wの電子レンジで1分程加熱してもよい)
 - 
                  <6>カボチャとチーズを交互に挟むように重ねて皿に盛り付け、500Wの電子レンジで20秒程加熱し、チーズを軽くとかす。
 - 
                  <7>上からちりめんじゃこ、いんげんを散らす。お好みで山椒や七味をかけてもよい。
 
- 
                  
 
         
                 
                 
                 
                























