チーズとしらす、削り節、パセリをごはんに混ぜておにぎりを作り、フライパンでかりっと焼きます。ありあわせの食材で、簡単に作れます。主食でいただくのはもちろん、形や大きさを変えれば、子どものおやつにもなります。
和食の世界では、ごはんにうま味を付けて、焼き上げることはよくあります。このお焼きは、チーズが調味料の役割も兼ねているのが面白いですね。溶けたチーズのうま味が、ごはん全体にまわり、焼いて香ばしくなった醤油や味噌としっくり馴染んでいます。
        和食の世界では、ごはんにうま味を付けて、焼き上げることはよくあります。このお焼きは、チーズが調味料の役割も兼ねているのが面白いですね。溶けたチーズのうま味が、ごはん全体にまわり、焼いて香ばしくなった醤油や味噌としっくり馴染んでいます。
- 材料 (各5個分)
- 
              - 【チーズ入り醤油味お焼き】
- 
                  ・ごはん約350g
- 
                  ・明治北海道十勝スマートチーズ50g(5個)
- 
                  ・しらす適量
- 
                  ・粉状の削り節適量
- 
                  ・パセリ適量
- 
                  ・醤油30cc
- 
                  ・油少量
 - 【チーズ入り味噌味焼きおにぎり】
- 
                  ・ごはん約350g
- 
                  ・明治北海道十勝スマートチーズ50g(5個)
- 
                  ・味噌40~50g
- 
                  ・油少量
 
- 作り方
- 
              - 
                  <チーズ入り醤油味お焼き>
 - 
                  <1>スマートチーズを5mm角に切る、パセリをみじん切りにする。
 - 
                  <2>ボウルにごはんを入れ、粗熱をとる。しらす、削り節、<1>のパセリ、醤油を加えて混ぜる。
 - 
                  <3>しゃもじの背で、ごはんをボウルに押し付けるようにして、ごはんつぶを潰す。ごはんに粘りが出てきたら、<1>のスマートチーズを加えて混ぜ合わす。
 - 
                  <4><3>を5等分にして、小判型に握る。
 - 
                  <5>フライパンにうすく油をしき、弱火で<4>を両面焼く。焦げ目が付いてきたら、ハケで醤油(分量外)を両面に塗る。
 - 
                  <チーズ入り味噌味焼きおにぎり>
 - 
                  <1>スマートチーズを5mm角に切る。
 - 
                  <2>ボウルにごはんを入れ、粗熱をとる。味噌を加えて混ぜる。
 - 
                  <3>しゃもじの背で、ごはんをボウルに押し付けるようにして、ごはんつぶを潰す。ごはんに粘りが出てきたら、<1>のスマートチーズを加えて混ぜ合わす。
 - 
                  <4><3>を5等分にして、三角形に握る。
 - 
                  <5><4>の表面に味噌(分量外)を塗り、うすく油をしいたフライパンで、弱火で両面を焼く。
 
- 
                  
 
         
                 
                 
                 
                























