PRODUCT:商品紹介

明治北海道十勝スマートチーズシリーズ

商品ラインナップ

明治北海道十勝スマートチーズ
熟成チェダーブレンド

明治北海道十勝スマートチーズ 熟成チェダーブレンド

濃厚チェダーチーズのコクのあるうまみが、口の中でほどけて広がる。

明治独自の「うまみ乳酸菌熟成」技術によって実現した、「濃厚なうまみ」と、「ほろほろ」とほどけるような口どけをお楽しみいただける、全く新しいおいしさのチーズです。

スマートに食べられる薄型ひとくちサイズにしました。

明治オリジナルの国産ナチュラルチーズ「十勝うまみ濃厚チェダー」をブレンドしています。(チーズ分中30%以上)

明治北海道十勝スマートチーズ
芳醇パルメザンブレンド

明治北海道十勝スマートチーズ 芳醇パルメザンブレンド

パルメザンチーズの芳醇な香りにつつまれる絶妙ブレンド。

舌に感じる「濃厚なうまみ」と、口の中で広がる「芳醇な香り」をお楽しみいただける、全く新しいおいしさのチーズです。

スマートに食べられる薄型ひとくちサイズにしました。

明治オリジナルの国産ナチュラルチーズ「十勝かおり濃香パルメザン」をブレンドしています。(チーズ分中30%以上)

明治北海道十勝スマートチーズ
熟成チェダーブレンド
ブラックペッパー入り

明治北海道十勝スマートチーズ 熟成チェダーブレンド ブラックペッパー入り

濃厚なうまみとブラックペッパーのさわやかな刺激のマリアージュ。

熟成したチェダーチーズの濃厚な味わいに、ブラックペッパーをしっかり効かせました。

独自の「うまみ乳酸菌熟成」技術による濃厚なうまみとほろっとしたくちどけが特長のチーズと、ブラックペッパーのさわやかな刺激のマリアージュが楽しめます。

お酒との相性も抜群で、ちょっと贅沢な大人のおつまみに最適です。

地図から取扱店舗を探す

塩分高そう!?いいえ、それは「うまみ」なんです。 塩分高そう!?いいえ、それは「うまみ」なんです。

  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との 塩っポイから…(塩気とうまみ)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との どんなお酒とも??(色んなお酒と合う)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • スマ☆との 日本人に合わせて…(「うまみ乳酸菌熟成」技術)
  • 実は、十勝スマートチーズの食塩相当量は、一般的なプロセスチーズと同等なんです! 実は、十勝スマートチーズの食塩相当量は、一般的なプロセスチーズと同等なんです!
  • スマートチーズ2.5個食べても、たくあん1切れ分の食塩相当量! スマートチーズ2.5個食べても、たくあん1切れ分の食塩相当量!
  • それなのに、私たちがきちんと塩味を感じられるのは、塩分が高いからではなく「うまみ」が強い証拠! それなのに、私たちがきちんと塩味を感じられるのは、塩分が高いからではなく「うまみ」が強い証拠!

うまみのヒミツを分析

監修:AISSY株式会社

十勝スマートチーズを、科学的見地から分析してみました。

十勝スマートチーズのうまみは、どれほどのものなのか?
他製品と比べてみるために、味覚リサーチの権威であるAISSY株式会社さんに調査を依頼してみました。
スマートチーズ 3 2 1
Point1 うまみが強い!
早速分析してみたところ、うまみをはじめ、酸味、苦味ともに一般のチーズと比較して、十勝スマートチーズが強い味を持っていることがわかりました。
Point2 コクがある!
また、五角形のチャートの面積は味のコク(味の深み)を
表すのですが、十勝スマートチーズは他のチーズと比べてコクが強く、うまみとコクを楽しめるチーズであることが科学的に証明されました。
他社A 3 2 1 他社C 3 2 1 他社B 3 2 1
他社A 3 2 1 他社C 3 2 1 他社B 3 2 1
※AISSY株式会社とは?
「味」を科学的に分析することができる「味覚センサー」と「味の相性の法則」を用いて、食べ物の「おいしさ」を科学的かつ、視覚的に分析する味覚リサーチ会社で、分析した結果を五角形のチャートを用いて、視覚的にわかりやすく表現することを得意としています。