コロナ禍におけるサステナビリティ活動 初のWEB開催 親子で楽しい時間を「明治クリスマスこどもパーク」2020年12月4日 公開
株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、サステナビリティ推進の一環として「クリスマスこども大会」に1953年から協賛しておりますが、新型コロナウイルスの影響を考慮し、今年度はWEB上に「明治クリスマスこどもパーク」を公開しました。親子で楽しく幸せな時間を過ごせることに願いを込めて、多数のコンテンツを用意しております。
当社は、豊かな社会づくりや、持続可能な社会の実現に向け、引き続き事業を通じた社会課題解決に貢献してまいります。
1.「クリスマスこども大会」とは
「クリスマスこども大会」は、戦後間もない1953(昭和28)年、各地方新聞社がこどもたちへのクリスマスプレゼント企画として始めた親子招待イベントで、昨年で第67回を迎えました。当社は、地域社会への貢献や、親子における楽しいひと時を提供できるよう、開催当初より協賛という形で支えております。
例年の開催内容
- 時期:
12月上旬~12月25日(クリスマス)までの土日
- 会場:
全国25会場35公演(2019年実績)
- 参加人数:
39,595人(2019年実績)
- 主催:
各地方新聞社21社・放送局1社 計22社
- 後援:
市または県教育委員会など
- 協賛:
株式会社 明治
- 主な構成:
地元アーティストによる歌やダンスなど郷土愛を育むコンテンツ、当社による食育セミナー、
特別なムービーの上映、ラッキープレゼント抽選会、一部会場では乳製品の試食
2.「明治クリスマスこどもパーク」について
(1)目的
明治グループでは、サステナビリティの推進を最重要テーマの一つと位置付け、「社会課題解決への貢献」を実現するための具体策として「明治グループサステナビリティ2026ビジョン」を掲げています。
当ビジョンには3つの活動テーマがあり、その一つに「豊かな社会づくり」がありますが、「クリスマスこども大会」はこれを体現する重要な取り組みの一つです。
しかし今年は、新型コロナウイルスの影響により、「クリスマスこども大会」を例年通りの会場開催することは難しいと判断しました。この制約下においても親子が一緒に楽しめる時間を提供できるよう、新たな企画として「明治クリスマスこどもパーク」をWEB上に構築しました。こどもたちにとって自粛で我慢の多い1年となりましたが、親子で楽しく幸せな時間を過ごしていただけることを願っています。
(2)WEBページの詳細
①トップページ
クリスマスツリーやメリーゴーランドなどのイラストをクリックすると、以下にご紹介する各種コンテンツに遷移します。
トップページのURL:
https://www.meiji.co.jp/learned/meiji-xmas/[終了しました]
②各種コンテンツ
代表的なものをご紹介します。これ以外にも楽しいコンテンツを多数用意しています。
スぺシャルムービー
お菓子のパッケージが動き出す、クリスマススペシャルムービー。
プレゼントキャンペーン
スペシャルムービーを見てクイズに正解すると、当社のお菓子が1,000名さまに当たるプレゼントキャンペーン。
クリスマスレシピ
工作
レシピや工作は、公開数がどんどん増えていきます。
おらが村のクリスマス2020
カールおじさんが暮らす「おらが村」のクリスマスでは、まちがいさがしゲームなどをお楽しみいただけます。