当社初のスポーツ栄養事業の海外本格展開 メイジ・ニュージーランド設立のお知らせ ザバスブランドのプロテインを中国にて展開・乳原料調達戦略の強化
株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、プロテインなどのスポーツ栄養事業の中国展開および乳原料調達戦略の強化のために、メイジ・ニュージーランド(所在地:ニュージーランド オークランド市)を設立しましたのでお知らせいたします。
設立するメイジ・ニュージーランドにおいては、中国向けのザバスプロテインの輸出販売事業などを行う計画です。なお、中国におけるザバスプロテインなどのスポーツ栄養事業の販売目標については、2023年度において約2億元(約30億円※1)を計画しています。
1.会社設立の目的
明治グループでは、長期計画「2026ビジョン」のもと、長期的な企業価値向上の実現を目指しており、重点方針として「海外市場での成長基盤の確立」を掲げています。また、2020年度を最終年度とする中期経営計画においては、海外市場の中でも特に中国を最注力地域と位置付けています。
また、当社の中国事業は、現在、牛乳・ヨーグルト事業、アイスクリーム事業、菓子事業を展開しており、業績も順調に拡大しています。この最注力地域と位置付ける中国において、当社がこれまで培ってきたスポーツ栄養事業を展開することにより、より多くのお客さまのおいしさ・楽しさ・健康・安心に貢献できる商品をお届けし、お客さまの充実した生活の一助となるとともに、当社の海外事業における成長基盤の確立を実現してまいります。
また、ニュージーランドは全世界の乳製品輸出量の約2割を占める世界最大の乳製品の輸出国であり、特に中国向けの乳製品輸出については年間約130万トンと中国の乳製品輸入量の約4割を占めている状況です。さらに当社は、ニュージーランドを代表する乳業会社であるフォンテラ社と長期にわたって強固な取引関係を継続しており、将来に向けても安定的な原材料の供給を確約する協力関係を構築しています。このようなニュージーランドの酪農乳業界における世界的な位置付けを踏まえ、会社を設立することにより、当社の乳原料調達機能を充実させ、原材料の安定調達を通じてお客さまへの商品の安定供給を実現してまいります。
2.設立する会社の概要
- 社名:
メイジ・ニュージーランド(MEIJI NEW ZEALAND LIMITED)
- 設立日:
2020年5月8日
- 代表者:
本田 秀二
- 資本金:
3,000,000NZドル(約2億円※2)
- 会社所在地:
ニュージーランド オークランド市
- 事業の概要:
食品の生産と輸出販売事業
3.中国で展開するスポーツ栄養事業の商品について
- 商品名:
ザバスホエイプロテイン ココア味・バニラ味
(中国名:匝巴斯乳清蛋白固体饮料・可可味・香草味) - 販売開始時期:
2020年上期を予定
- 販売目標金額:
2023年度約2億元(約30億円※1)
- 販売者:
明治制果食品工業(上海)有限公司
-
※11元=15.04円(5月18日時点)
-
※21NZドル=63.68円(5月18日時点)
ご参考
中国におけるプロテイン市場について(ユーロモニターインターナショナル社Passportより引用)
2019年の市場規模は約29億元(約430億円※1)で2024年には約68億元(約1,000億円※1)になると見込まれています。
日本におけるプロテイン市場規模について(当社調べ)
2019年度の国内のプロテイン市場は、約550億円となる見込みで、2010年と比較し約4倍と大きく伸長しています。