競争力と思考力を養う
クラフト

ぐんぐんのぼれ!
うちゅうロケット
うちゅうロケット
2本のひもをこうごに引くと、ロケットがのぼっていく!
家族や友だちと、どっちがはやくゴールできるかきょうそうしてみよう。
家族や友だちと、どっちがはやくゴールできるかきょうそうしてみよう。
用意するもの
-
- 空きボトル1本
- たこ糸200cm
- ストロー1本
- 色紙適量
- 丸シール、テープ適量
- はさみ

1

5cmくらいに切ったストロー2つを、ハの字の形になるようにボトルにテープでとめよう
2

たこ糸の両はしをそれぞれ、2つのストローに上から通そう。
3

たこ糸のはしは玉むすびをしたら、たこ糸にまきつけるように丸シールをはろう。
4

色紙をロケットのはねの形に切って、テープでボトルの左右にはろう。
5

丸シールでロケットをデコレーションしよう。たこ糸をかべのフックやピン、カーテンレールなどにひっかけよう。2本のたこ糸をこうごに引っぱったら、ロケットがどんどん上にのぼっていくよ。
完成

1

5cmくらいに切ったストロー2つを、ハの字の形になるようにボトルにテープでとめよう
3

たこ糸のはしは玉むすびをしたら、たこ糸にまきつけるように丸シールをはろう。
5

丸シールでロケットをデコレーションしよう。たこ糸をかべのフックやピン、カーテンレールなどにひっかけよう。2本のたこ糸をこうごに引っぱったら、ロケットがどんどん上にのぼっていくよ。
2

たこ糸の両はしをそれぞれ、2つのストローに上から通そう。
4

色紙をロケットのはねの形に切って、テープでボトルの左右にはろう。
完成

子どもの褒め方アドバイス
「お父さんはこうやってみようと思う!」「お母さんはここに気をつけようかな」など作戦を発表し合い、
ご本人が自分から工夫したくなるように気持ちを刺激してみてください。
ご本人が自分から工夫したくなるように気持ちを刺激してみてください。
子どもの成長に必要な健全な「競争心」「勝負勘」を育みます。