




まてまてトナカイ
じしゃくのちからでトナカイがにげていく!
近づいたらにげていくトナカイをおいかけて、どこまでいっちゃう?
近づいたらにげていくトナカイをおいかけて、どこまでいっちゃう?
用意するもの
-
- 空きボトル2本
- 別のボトルのキャップ4個
- おり紙(赤色2枚・うすだいだい色1枚)
- じしゃく2個
- ストロー1本
- 竹ひご1本
- モール1本
- 紙ねんど適量
- ビニールテープ(赤色)適量
- わた適量
- 丸シール、テープ適量
- ボンドなどの接着剤、
はさみ、キリ、油性ペン


1

〈トナカイをつくる〉油性ペンで目をかいた丸シールをボトルにはったら、赤色のおり紙をボトルに入れこもう。
2

キャップをしめたら、キャップにビニールテープをぐるっとまいて、丸シールをはって、トナカイの赤はなをつくろう。
3

ボトルに2かしょキリであなをあけて、おりまげたモールにボンドをつけてさしこもう。トナカイのつのになるよ。
4

ボトルの底にじしゃくをテープではりつけよう。
5

キャップに紙ねんどをつめたら、6cmくらいに切った竹ひごの先にボンドをつけて、紙ねんどのまん中にさしてくっつけよう。これを2つつくってね。
6

4cmくらいに切ったストロー2つをボトルにテープでとめたら、⑥の竹ひごをストローに通してから、おなじように反対がわのタイヤもつくろう。
7

〈サンタをつくる〉もう1本のボトルに、うすだいだい色のおり紙を入れこんだら、トナカイのじしゃくと高さをあわせるようにもう1このじしゃくをテープではろう。※じしゃくどうしがはんぱつするように、じしゃくをはる方向にちゅういしてね。
8

ボトルのいちばん太いところから下にビニールテープをまきつけて、サンタさんの服をつくろう。
9

おうぎがたに切ったおり紙を丸めてテープでとめて、ボンドをぬったキャップにかぶせたら、わたをのせてさんかくぼうしをつくろう。
10

サンタさんの服のボタンと顔になるように丸シールをはったら、顔にわたをテープではってサンタさんのできあがり。
完成

1

〈トナカイをつくる〉油性ペンで目をかいた丸シールをボトルにはったら、赤色のおり紙をボトルに入れこもう。
3

ボトルに2かしょキリであなをあけて、おりまげたモールにボンドをつけてさしこもう。トナカイのつのになるよ。
5

キャップに紙ねんどをつめたら、6cmくらいに切った竹ひごの先にボンドをつけて、紙ねんどのまん中にさしてくっつけよう。これを2つつくってね。
7

〈サンタをつくる〉もう1本のボトルに、うすだいだい色のおり紙を入れこんだら、トナカイのじしゃくと高さをあわせるようにもう1このじしゃくをテープではろう。※じしゃくどうしがはんぱつするように、じしゃくをはる方向にちゅういしてね。
9

おうぎがたに切ったおり紙を丸めてテープでとめて、ボンドをぬったキャップにかぶせたら、わたをのせてさんかくぼうしをつくろう。
完成

2

キャップをしめたら、キャップにビニールテープをぐるっとまいて、丸シールをはって、トナカイの赤はなをつくろう。
4

ボトルの底にじしゃくをテープではりつけよう。
6

4cmくらいに切ったストロー2つをボトルにテープでとめたら、⑥の竹ひごをストローに通してから、おなじように反対がわのタイヤもつくろう。
8

ボトルのいちばん太いところから下にビニールテープをまきつけて、サンタさんの服をつくろう。
10

サンタさんの服のボタンと顔になるように丸シールをはったら、顔にわたをテープではってサンタさんのできあがり。