




おさかなフィッシング
つりざおにつけたじしゃくのちからで、
オリジナルのおさかなをつり上げる!
親子でおさかなをつくれば、
あっというまにおうちがつりぼりに。
家族や友だちと、
何匹つれるかきょうそうしてみよう!
オリジナルのおさかなをつり上げる!
親子でおさかなをつくれば、
あっというまにおうちがつりぼりに。
家族や友だちと、
何匹つれるかきょうそうしてみよう!
用意するもの
〈魚〉
- 空きボトル3〜5本
- クリップ6〜10本
- 白紙(普通紙)適量
- 色紙(やや厚手)適量
- お花紙(3〜4色)適量
- テープ適量
〈釣りざお〉
- わりばし1膳
- ドーナツ型じしゃく1個
- たこ糸または麻ひも30〜40cm
- ビニールテープ(2色)適量


1

〈さかなをつくる〉白紙をまるく切って、黒目をかこう。色紙をせびれやおびれの形に切ろう。
2

ボトルの中にカラフルなお花紙を2色ずつ入れたら、外がわに①をテープではりつけよう。
3

キャップの上の方にクリップを2こ、テープではりつけよう。
4

〈つりざおをつくる〉じしゃくを固定したたこ糸をわりばしにくくりつけてテープでとめよう。
※磁石から釣りざおまでのたこ糸の長さは、お子さんの背丈に合わせて
調整する。
調整する。
5

手で持つところにカラフルなビニールテープをはりつけよう。
完成

1

〈さかなをつくる〉白紙をまるく切って、黒目をかこう。色紙をせびれやおびれの形に切ろう。
3

キャップの上の方にクリップを2こ、テープではりつけよう。
5

手で持つところにカラフルなビニールテープをはりつけよう。
2

ボトルの中にカラフルなお花紙を2色ずつ入れたら、外がわに①をテープではりつけよう。
4

〈つりざおをつくる〉じしゃくを固定したたこ糸をわりばしにくくりつけてテープでとめよう。
※磁石から釣りざおまでのたこ糸の長さは、お子さんの背丈に合わせて
調整する。
調整する。
完成
