- 野菜の栄養吸収を上手にサポートする
「V1乳酸菌」を使用しています。 - 脂肪0タイプの商品です。
- トマトペースト、もも、りんご入りのフルーツ仕立てで食べやすく仕上げました。



明治吸収サポート 赤の野菜ヨーグルト (120 g)
※ 野菜に含まれる栄養(α-カロテン、β-カロテン、リコピン、ルテイン)の吸収を考えて明治が選び抜いたV1乳酸菌を使用しています。この乳酸菌が作りだすEPS(多糖体)が野菜の栄養吸収を上手にサポートすることが分かっています。



明治吸収サポート
赤の野菜ヨーグルト(120 g)
明治吸収サポート
赤の野菜ヨーグルト(120 g)
商品概要
- 種類別
- 発酵乳
- 内容量
- 120 g
- 無脂乳固形分
- 12.3 %
- 乳脂肪分
- 0.3 %
- 原材料名
- 乳製品(国内製造)、トマトペースト、果肉(もも、りんご)、乳たんぱく質、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果汁(りんご、レモン)/加工デンプン、酸味料、着色料(紅麹、アントシアニン、カロチノイド)、増粘多糖類、甘味料(ステビア)、乳酸カルシウム、香料
- アレルギー物質
- 乳成分・もも・りんご
- 保存方法
- 10℃以下で保存してください。
栄養成分表示1カップ(120 g)あたり
- エネルギー
- 76kcal
- たんぱく質
- 9.6 g
- 脂質
- 0 g
- 炭水化物
- 9.3 g
- 食塩相当量
- 0.13 g
- カルシウム
- 142 mg

明治吸収サポート 黄の野菜ヨーグルト (120 g)
- 野菜の栄養吸収を上手にサポートする
「V1乳酸菌」を使用しています。 - 脂肪0タイプの商品です。
- にんじん汁、マンゴーピューレ、オレンジ、もも入りのフルーツ仕立てで食べやすく仕上げました。
※ 野菜に含まれる栄養(α-カロテン、β-カロテン、リコピン、ルテイン)の吸収を考えて明治が選び抜いたV1乳酸菌を使用しています。この乳酸菌が作りだすEPS(多糖体)が野菜の栄養吸収を上手にサポートすることが分かっています。



明治吸収サポート
黄の野菜ヨーグルト(120 g)
明治吸収サポート
黄の野菜ヨーグルト(120 g)
商品概要
- 種類別
- 発酵乳
- 内容量
- 120 g
- 無脂乳固形分
- 12.3 %
- 乳脂肪分
- 0.3 %
- 原材料名
- 乳製品(国内製造)、にんじん汁、果肉(もも、あんず、オレンジ)、砂糖、乳たんぱく質、果汁(オレンジ、グレープフルーツ、りんご)、マンゴーピューレ/酸味料、増粘多糖類、紅花色素、甘味料(ステビア)、香料
- アレルギー物質
- 乳成分・オレンジ・もも・りんご
- 保存方法
- 10℃以下で保存してください。
栄養成分表示1カップ(120 g)あたり
- エネルギー
- 84kcal
- たんぱく質
- 9.6 g
- 脂質
- 0 g
- 炭水化物
- 11.3 g
- 食塩相当量
- 0.15 g
- カルシウム
- 143 mg

明治吸収サポート 緑の野菜ヨーグルト (120 g)
- 野菜の栄養吸収を上手にサポートする
「V1乳酸菌」を使用しています。 - 脂肪0タイプの商品です。
- 小松菜・ほうれんそうの野菜汁、キウイフルーツ、りんご、もも入りのフルーツ仕立てで食べやすく仕上げました。
※ 野菜に含まれる栄養(α-カロテン、β-カロテン、リコピン、ルテイン)の吸収を考えて明治が選び抜いたV1乳酸菌を使用しています。この乳酸菌が作りだすEPS(多糖体)が野菜の栄養吸収を上手にサポートすることが分かっています。



明治吸収サポート
緑の野菜ヨーグルト(120 g)
明治吸収サポート
緑の野菜ヨーグルト(120 g)
商品概要
- 種類別
- 発酵乳
- 内容量
- 120 g
- 無脂乳固形分
- 12.3 %
- 乳脂肪分
- 0.3 %
- 原材料名
- 乳製品(国内製造)、野菜汁(小松菜、ほうれんそう)、果肉(りんご、もも)、砂糖、果汁(キウイフルーツ、りんご、パインアップル)、乳たんぱく質/増粘多糖類、着色料(フラボノイド、クチナシ)、酸味料、甘味料(ステビア)、香料
- アレルギー物質
- 乳成分・キウイフルーツ・
もも・りんご
- 保存方法
- 10℃以下で保存してください。
栄養成分表示1カップ(120 g)あたり
- エネルギー
- 84kcal
- たんぱく質
- 9.6 g
- 脂質
- 0 g
- 炭水化物
- 11.3 g
- 食塩相当量
- 0.14 g
- カルシウム
- 140 mg


- このヨーグルトには野菜が入っているんですか?
-
「野菜と一緒にのむヨーグルト」には野菜は入っていません。野菜と一緒にのむことをお勧めしています。
「赤の野菜ヨーグル ト」にはトマトペースト、「黄の野菜ヨーグルト」にはにんじん汁、「緑の野菜ヨーグルト」には野菜汁(小松菜、ほうれんそう)が入っています。
- 適切な摂取タイミングや時間帯・摂取量はありますか?
-
いつ食べて(飲んで)いただいても問題はありませんが
お食事の際に食べて(飲んで)いただくことをおすすめします。
- V1乳酸菌とは、どういう乳酸菌ですか?
-
正式名称は、L. delbrueckii subsp. bulgaricus OLL1251/ S. thermophilus OLS3290。
野菜に含まれる栄養の吸収効率に着目し、選ばれた乳酸菌です。
- 何歳くらいから食べて(飲んで)いいの?
-
ヨーグルトですので、他のヨーグルト商品と同じように7~8ヵ月頃からお召し上がりいただけます。
お食事に影響のないように、バランスをみながら量を加減してください。
8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせから
制定された記念日です。
この機会に、野菜やその栄養について
考えてみませんか?