

「それぞれの悩みと藤原さん」篇
「ヘモグロビンA1cが
気になる藤原さん」篇(短編)

「ヘモグロビンA1cが
気になる藤原さん」篇(長編)

直近1~2か月の平均的な血糖値の
推移を示す
中期的な指標です。
そのためヘモグロビンA1cは

まずは、自身の健康診断結果
をチェック!


食事を摂らずに10時間以上経った状態で
測る血糖値の事です。

食後1~2時間後に上昇する
血糖値のことで、
その時の食事が血糖値に与える影響を
測定する短期的な指標です。

世界初※
ヘモグロビンA1cの低下を
サポートする乳酸菌入りヨーグルト
- ※パッケージ上でヘモグロビンA1cに言及する乳製品として / 2025年6月 先行技術調査およびMintel GNPDを活用した当社調べ

MI-2乳酸菌の働きにより、
12週間の継続摂取でHbA1cが0.1%低下


機能性表示食品
砂糖不使用
明治ヘモグロビンA1c
対策ヨーグルト
「健康な方の高めのヘモグロビンA1cの低下をサポートする」
MI-2乳酸菌を使用。
定番の食べるタイプのヨーグルト。
- ●機能性表示:本品にはL.plantarum OLL2712株(MI-2乳酸菌)が含まれます。MI-2乳酸菌は、BMIが高めの健康な方の、健常域で高めのHbA1c(血糖コントロールの指標)の低下をサポートすることが報告されています。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。●本品は、特定保健食品と異なり、機能性及び安全性について国による評価を受けたものではありません。届け出られた科学的根拠等の情報は消費者庁のウェブサイトで確認できます。●本品は、医薬品ではありません。届出番号:J1333

機能性表示食品
砂糖不使用
明治ヘモグロビンA1c
対策ヨーグルト
ドリンクタイプ
「健康な方の高めのヘモグロビンA1cの低下をサポートする」
MI-2乳酸菌を使用。
毎日飲みやすいドリンクタイプのヨーグルト
- ●機能性表示:本品にはL.plantarum OLL2712株(MI-2乳酸菌)が含まれます。MI-2乳酸菌は、BMIが高めの健康な方の、健常域で高めのHbA1c(血糖コントロールの指標)の低下をサポートすることが報告されています。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。●本品は、特定保健食品と異なり、機能性及び安全性について国による評価を受けたものではありません。届け出られた科学的根拠等の情報は消費者庁のウェブサイトで確認できます。●本品は、医薬品ではありません。届出番号:J1332


表示は賞味期限となっております。
ラベルの読み方の詳細はこちら
各原材料・成分詳細については、本サイト「商品ラインナップ」をご参照ください。

より食べやすくなるように甘味料を加えております。

機能性表示食品である本品は、未成年の方、妊産婦(妊娠を計画している方を含む)及び授乳婦の方を対象に開発した商品ではございません。しかしながら、ヨーグルトですので、他のヨーグルト商品と同じようにお召し上がりいただけます。ご心配な点がございましたら、医師または薬剤師にご相談ください。

機能性表示食品である本品は、未成年の方、妊産婦(妊娠を計画している方を含む)及び授乳婦の方を対象に開発した商品ではございません。しかしながら、ヨーグルトですので、他のヨーグルト商品と同じようにお召し上がりいただけます。ご心配な点がございましたら、医師または薬剤師にご相談ください。

いつ食べて(飲んで)いただいても大丈夫です。1日に1本(1個)を目安にお召し上がりください。

温めることについて
ヨーグルトは温めていただいてもかまいません。人肌程度までであれば乳酸菌の働きに影響はありませんので、温めたらすぐに食べて(飲んで)ください。
※25~40℃の温度帯に長時間置かれると乳酸菌の活性が高まるため、酸味が強くなります。
※加熱し過ぎると分離がおこり、60℃を超えると乳酸菌が死滅していきます。
冷凍について
ご家庭でヨーグルトを冷凍保存することは、おすすめしていません。ヨーグルトは、冷凍保存して解凍すると分離がおこり、水分(ホエイたんぱく質)が多量に出て、ヨーグルト本来のなめらかさが失われます。食感も悪くなり、風味が損なわれてしまいます。また、液状になる場合があります。ヨーグルトは冷蔵保存が適していますので、正しい温度帯で保存の上、開封後は期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。

開封時にヨーグルトの表面に出てくる水分は、ホエイ(乳清)と呼ばれるもので、ヨーグルトの成分の一部です。
水溶性のたんぱく質、ミネラル、ビタミンなどの栄養分が含まれているので、捨てずに安心してお召し上がりください。この水分は、振動などによりカード(固まり)が収縮し、中に含まれているホエイが出てきたものです。また、ヨーグルトをすくった時に、断面から水分が出てくることがあります。これはカード(固まり)がくずれたことで、中に含まれているホエイが出てきたものです。その他に、保存期間が長くなると日ごとに水分が出やすくなることもあります。

ラベルとキャップはプラスチックですが、容器はペットボトルなので、分けて処分していただくことをお願いしております。
※詳しくは、お住いの市区町村でのごみ出しルールをご確認ください。
