

グラフィックのデザイン案をTwitterで公開。
3回のデザイン投票で、サロンメンバーに意見を聞きました!







選考委員会で選ばれた優秀賞コピーと、
Twitter投票で選ばれたグランプリコピーはこちら。



Twitter上で優秀賞コピーを公開し、
サロンメンバーの投票によりグランプリコピーを決めました!






グラフィックのデザイン案をTwitterで公開。
3回のデザイン投票で、サロンメンバーに意見を聞きました!
選考委員会で選ばれた優秀賞コピーと、
Twitter投票で選ばれたグランプリコピーはこちら。
Twitter上で優秀賞コピーを公開し、
サロンメンバーの投票によりグランプリコピーを決めました!
2021年6月13日。われらが尿酸値サロンオーナーの古舘伊知郎さんと、尿酸値サロンリーダーの5歳さん、そして、サロンメンバーから募った選考メンバー10名が集まり、「尿酸値サロンクリエーティブプロジェクト PA-3キャッチコピー選考委員会」を開催しました。
サロンメンバーに応募していただいたPA-3キャッチコピーの総数は、なんと258点。その中から一次選考を通過し、選考委員会に残ったコピーは20点です。古舘オーナーが1作品ずつ紹介し、PA-3のキャッチコピーとしてふさわしいかを1~5点の採点カードで選考メンバーが評価していきました。
選考時には、採点カードとは別に「共感」カードも用意。
選考メンバーの皆さんはご自身やご家族が尿酸値対策に励む方たちだけに、集まったコピーに対して「わかる!」と共感カードを掲げるシーンがたくさんありました。
選考メンバーに採点理由や共感ポイントを聞きながら、20作品の採点が終了。集計中は、古舘オーナーからの提案で、サロンリーダー5歳さん、選考メンバーとともに、今後の尿酸値サロン活動についても話し合いました。
みなさんからのアイデアはいつか尿酸値サロンに取り入れられるよう、
企画を温めていきますね!
こうして集計の結果、PA-3のキャッチコピー優秀賞8作品が決定しました!
その後、サロンメンバーの投票によってグランプリコピーも決定し、PA-3の店頭掲示用グラフィックが完成しました。