つい固くなってしまいがちな冷しゃぶもコツさえ掴めばしっとりジューシーな仕上がりに。


材料(2人分)
豚ロース薄切り肉・・・150g
刺身わかめ・・・50g
レタス・・・適量
カイワレ・・・適量
大根おろし・・・適量
ポン酢しょうゆ・・・お好みの量
酒・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1


1、小鍋に水1リットルと酒、砂糖をいれる。
2、1が沸騰したら火を止めて、豚肉を広げていれ、火が通ったらすぐ引き上げる。
3、2を水を張ったボウルにとり、あら熱がとれたらすぐに引き上げキッチンペーパーで水気をとる。
4、皿にちぎったレタス、食べやすい大きさに切ったワカメ、豚肉を盛ったら、カイワレ、大根おろしを添えてポン酢しょうゆを回しかける。


①茹でる際のお湯に砂糖を入れる!
砂糖を入れることで肉のタンパク質が硬くなるのを防ぎ、水分を保持することができます。
②沸騰したら火を止める!
お肉を熱湯でゆでると、急激な温度変化でお肉が硬くなる原因になるので沸騰したら火を止める。
③茹でた後は常温の水にとりペーパーで水気をとる
氷水にとると肉の脂肪が急激に凝固して硬くなってしまうので常温の水にとりましょう。
旨味を逃さず水っぽくならないようにさっと水に潜らせたら、キッチンペーパーで水気を取ります。


さっぱりしていて、お肉がとっても柔らか。
塩分が少ないのに、お肉の旨味が引き立っていて美味しく感じます。
ヘルシーにお肉を食べることができるレシピですね!
※調味料などプリン体含有量がごく微量と考えられる食材の数値は合算値に含んでおりません。
※現時点でプリン体含有量が判明していない食材については類似の食材の数値にて代用しております。
監修:管理栄養士 那須 由紀子(えいようJoin)
