2018年度事業所・グループ会社の社会活動
2018年度事業所の社会活動
事業所 | 主な活動 | 実施月 |
---|---|---|
札幌工場 | 札幌市主催「さっぽろキャンドルナイト」への参加による、ポスター掲示、看板照明の消灯等 | 6月 |
工場外周清掃活動 | 毎月 | |
旭川工場 | 「ごみのポイ捨て禁止運動春季街頭啓発及びごみ拾い」に参加 | 4月 |
稚内工場 | 東、声問他合同、潮見が丘、増幌、各小学校の工場見学受入 | 5月、9月、12月 |
工場裏ふれあい公園前清掃活動 | 5月 | |
声問海岸クリーン作戦参加 | 6月 | |
稚内平和マラソンにボランティア参加 | 9月 | |
西春別工場 | ふれあい鉄道公園草刈活動に参加 | 6月∼9月 |
西春別桜並木ロード整備、草刈り、苗植えに参加 | 10月 | |
根室工場 | 第24回根室市植樹祭に参加 | 5月 |
十勝工場 | クリーンアクション芽室への参加、芽室町内の周辺道路及び河川の清掃 | 4月、10月 |
本別工場 | 本別きらめきタウンフェスティバルにて、食育教育等 | 9月 |
北日本支社(北海道) | 北海道根室市での牧の内自然観察会の一環として食育セミナー | 7月 |
2018サイエンスパークにて、「食育セミナー」及び「わくわく体験」、札幌駅前通地下歩行空間の展示コーナー及びステージコーナーで「食育クイズ大会」 | 7月 | |
第2回長ぐつアイスホッケーインターナショナルサマーフェスティバル(釧路市)にて食育セミナー | 8月 | |
めむろまちなかマルシェ2018にて「食育ブース」設営、食育セミナー | 8月 | |
札幌市児童館のお子様を札幌オフィス プレゼンルームに招いての「食育セミナー」及び「デコチョコ体験」 | 8月(計11回) 1月(計3回) |
|
第22回本別きらめきタウンフェスティバルにて「食育ブース」設営、食育セミナー | 9月 | |
「道民カレッジ」として歌志内教育委員会主催でセミナー | 9月 | |
平成30年度「野菜を多く、うす味で~乳製品も」推進事業に協力。食育資料配布、レシピ説明、試食 | 10月 | |
登別市「父と子の親子料理教室」にて食育セミナー及び料理教室 | 10月 | |
「さっぽろ市民カレッジ」にてヨーグルトセミナー及び体験 | 11月 | |
第29回めむろ「氷灯夜」において、なるほどファクトリー十勝と連携し「食育セミナー」「手作りきのこの山体験」「工場見学」 | 2月 | |
登別市「ファミリーサポート講習会」にて食育セミナー及び料理教室 | 2月 | |
東北工場 | 広瀬川1万人プロジェクトに参加、広瀬川の清掃活動 | 9月 |
工場周辺の清掃活動 | 毎月 | |
8団体の工場見学受入 | 2018年度 | |
まほろば夏まつりへのボランティア協力及び花火協賛 | 8月 | |
北日本支社(東北) | 仙台国際ハーフマラソンに「商品試飲ブースの出展」「給水商品の提供」「運営ボランティア」に協力 | 5月 |
福島県南相馬市の児童館にて震災及び原発被害に遭われた方、親子対象に食育セミナー | 7月 | |
三沢市小学校にてオリパラ教育授業(食育)とアスリートとの交流 | 11月 | |
クリスマスこども大会(宮城)にて食育セミナー | 12月 | |
茨城工場 | 工場の隣地境界線付近において、空き缶回収などの清掃作業及び草刈り | 6月 |
守谷工場 | 常総環境ふれあいデーに参加、紙漉きハガキのワークショップ出展 | 12月 |
利根川河川敷クリーン作戦参加 | 3月 | |
群馬工場 | 春の環境美化運動、伊勢崎地域清掃活動参加 | 5月 |
尾瀬自然保護活動・鹿柵設置活動に参加 | 6月 | |
埼玉工場 | 工業団地内清掃活動 | 3月 |
戸田工場 | 工場外周清掃活動 | 毎月 |
戸田市環境フェアへの参加、紙漉き体験等のブース出展、リサイクルパネル展示 | 11月 | |
戸田ヶ原さくらそう植え付けイベント2019参加 | 1月 | |
坂戸工場 | 工場および若葉駅周辺の清掃活動 | 5月、12月 |
本社 | 西日本豪雨 岡山県被災地支援ボランティア | 9月 |
岩手県盛岡市 東日本大震災追悼行事「祈りの灯火」ボランティア | 3月 | |
関東支社 | 保土ヶ谷区内の小学校を対象とした「国際文化理解事業」への協力(出前授業「国をつなげたヨーグルト」の実施と、給食:ブルガリア料理メニューにブルガリアヨーグルトを提供) | 1月∼2月 |
市民ボランティア団体「まちだサポーターズ」に対する食育セミナー「ロコモ予防」 | 12月 | |
研究本部(八王子) | 「みなみ野冬のイルミネーション」イベント協賛 | 11月∼1月 |
神奈川工場 | 茅ヶ崎地区相模川をきれいにする協議会事業に参加、河川の水質調査、清掃活動、その他の行事にも参加 | 8月、10月、11月 |
動物愛護フェスティバル2018協賛 | 9月 | |
軽井沢工場 | 第21回千曲川ボランティア清掃活動参加 | 4月13日 |
工場周辺清掃活動 | 5月、6月、9月、10月 | |
東海工場 | 地元町内会の地域住民工場見学会の開催 | 8月 |
アーモンド祭りへの協賛、地域活性化イベントでのアーモンドの健康効果をPR | 3月 | |
工場内外の清掃と瀬戸川美化活動への参加 | 6回(年) | |
静岡工場 | 三保真崎海岸清掃活動として、環境美化活動に参加 | 6月 |
三保松原の清水区三保クロマツ植樹地での下草刈りに参加 | 6月、10月 | |
工場周辺清掃活動 | 毎月 | |
中部支社 | 「紙製容器包装排出量調査」のモニター参加 | 6月 |
愛知工場 | 須ヶ谷川沿道の清掃活動 | 4月 |
春のごみゼロ運動いなざわへの参加 | 5月 | |
稲沢さわやか隊ボランティア活動 | 11月 | |
京都工場 | クリーンアップ京田辺に参加、工場の外周側溝掃除、歩道の草取り活動 | 6月、9月 |
新京田辺駅付近のゴミを拾い、重量を競う競技のスポゴミに参加 | 11月 | |
関西支社 | 各地にて食育セミナー | |
関西工場、関西アイスクリーム工場、関西栄養食工場 | 貝塚港湾美化活動参加 | 7月 |
大阪工場 | 工場周辺の美化活動 | 7回(年) |
竹林再生プロジェクトのアドプトフォレスト活動参加 | 4月、10月 | |
地域の環境美化活動ハイキングに参加 | 11月 | |
岡山工場 | 工場周辺の河川、用水路清掃 | 4月 |
環境フェスティバルに参加、牛乳パックを使用してのワークショップ開催 | 6月 | |
工場外周の清掃 | 毎月 | |
西日本支社 | 各地にて食育セミナー | |
九州工場 | 八女市 空き缶空き瓶回収キャンペーン参加 | 11月 |
工場周辺清掃活動 | 5月、9月、3月 | |
33団体の工場見学受入 | 通年 |
2018年度各グループ会社の社会活動
会社 | 主な活動 | 実施月 |
---|---|---|
道南食品(株) | 全国ランニング大会100選に入っている函館マラソン大会にて、従業員がエイドでチョコレートやキャラメルをランナーに配布 | 7月 |
函館の子供達には年に一度の大イベントの七夕祭りに、会社正門前でキャラメルのつかみ取りやくじ引き等を実施 | 7月 | |
わっしょい函館いか踊りにのパレードに、山車を出し従業員も参加 | 8月 | |
ファミリーデーとして、通常は団体のみの受け入れとなっている工場見学を、家族向け(祝日稼働日)に実施 | 9月∼3月(計7回) | |
会社周辺の清掃活動を実施 | 5月、11月 | |
蔵王食品(株) | 会社周辺道路の早朝清掃を春秋の2回実施 | 4月、11月 |
「緑の募金」への募金(春と秋の2回実施) | 春期:4月 秋期:10月 |
|
「ライトダウンキャンペーン」への参加 | 6月、7月 | |
明治産業(株) | 会社敷地周辺の河川清掃・草取り | 4月 |
高梨割目地区の河川清掃協力 | 4月 | |
創成高校デュアルシステム就業体験受入 | 5月∼7月、8月、10月 | |
カンナ、パンジーの植樹祭参加 | 6月、11月 | |
墨坂中学2年生就業体験受入 | 7月 | |
地元放送局で募集した、親子工場見学会実施 | 8月 | |
小学生、高校生工場見学受入 | 10月、11月、12月 | |
須坂ハーフマラソンに、運営補助として参加及び協賛 | 10月 | |
高校生の職場見学会実施 | 10月 | |
明治チューインガム(株) | 尾張西枇杷島まつり、西枇杷島町内ファミリーまつりへの協賛 | 6月、9月 |
東海ナッツ(株) | 蓮花寺池公園花火大会への協賛 | 8月 |
東海明治(株) | 袋井市内海岸の松林保全と成長のため、下草刈りボランティア参加 | 6月 |
明治油脂(株) | 会社周辺の清掃実施 | 4月、7月、11月 |
パンピー食品(株) | 小平市地域環境美化活動への参加 | 10月 |
関東製酪(株) | 市街地の清掃活動実施 | 5月、11月 |
工業団地周辺清掃活動実施 | 5月、6月 | |
栃木明治牛乳(株) | とちぎ夢大地応援団ボランティア活動に参加、イノシシ・シカ等獣害防止策設置作業実施 | 11月、12月 |
明治フレッシュネットワーク(株) | 会社周辺の清掃実施 | 5月∼11月 |
新さっぽろロハスマラニックの健康チェックコーナーへ参加、骨密度測定や商品提供 | 5月 | |
スポーツクラブや高齢者施設にて骨密度測定会を実施 | 5月、6月、7月、8月 | |
交通安全啓発イベントとして、会社前の道路に旗を持って並び、ドライバーに交通安全を呼び掛ける | 5月、7月 | |
団地内クリンナップ作戦で、会社周辺の清掃作業実施(秋田支店) | 5月 | |
秋田菜の花栽培プロジェクトとして周辺緑化に関する取り組み(秋田支店) | 4月、8月 | |
雑草の草刈り等、周辺地域の緑化維持、環境保全への取り組み(秋田支店) | 9月 | |
中国支社全体の取組として、社屋敷地内外及び周辺の清掃活動を実施 | 毎月2回 | |
中国支社・広島支店敷地内緑化活動として、花の植栽・果樹の植樹を実施 | 定期 | |
明治ロジテック(株) | 東工クリーンアップ作戦として、芽室東工業団地内の清掃活動を実施 | 5月 |
利根川左岸河川敷クリーン作戦参加 | 3月 | |
茨城事業所周辺の通学路の清掃・除草作業実施 | 不定期 | |
栃木事業所周辺の清掃作業実施 | 毎月 | |
四国明治(株) | えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2018に参加 | 11月 |
香川県が市町等と連携し、森づくりを進める「フォレストマッチング活動」参加 | 確認中 | |
沖縄明治乳業(株) | 沖縄のサンゴ保全を目的に「35COFFEE」ブランドとのコラボ商品の売上の一部を活用し、沖縄県のサンゴ再生活動(ベビーサンゴ移植)を支援 | 3月 |
LINEスタンプの全収益金を含めた金額を、子供の貧困対策基金に寄付 | 12月 | |
沖縄県社会福祉協議会を通して県内の児童福祉施設へ、第39回明治ファミリー劇場『ブレーメンの音楽隊』の招待券を贈呈 | 6月 | |
市民・事業者・民間団体および行政が「協働」して行う牧港川クリーンアップ作戦に、ボランティア清掃活動で参加 | 11月 | |
岡山県食品(株) | 地域清掃実施 | 6月、10月、1月、3月 |
リフレッシュ瀬戸内【海岸クリーン作戦】に参加 | 7月 | |
日本罐詰(株) | 環境管理責任者が芽室町環境審議会委員(関係団体代表者)として町の環境基本計画に対する意見交換、事業の評価を実施 | 通年 |
明治飼糧(株) | 神栖市市道清掃 | 年11回 |
いきいき茨城夢国体協賛 | 7月30日 | |
(株)アサヒブロイラー | 埼玉工場近くの小畔川周辺の清掃を実施 | 12月 |
本社周辺の清掃活動(月2回)実施 | 毎月 | |
(株)ケー・シー・エス | 事業所周辺の清掃活動実施 | 毎月 |
(株)フレッシュ・ロジスティック | 新潟県柏崎センター所在地の青海川海岸清掃参加 | 4月 |
埼玉県狭山センター 周辺の清掃実施 | 4月 | |
新潟センター所在地の新潟港南区一斉清掃参加 | 5月 | |
新潟市鳥屋野潟 一斉清掃参加 | 5月 | |
新潟県柏崎センター 周辺清掃実施 | 5月 | |
明治ケンコーハム(株) | 三島市環境活動として、楽寿園清掃活動参加 | 5月 |
三島市環境活動協賛としてエコエコデー参画、車乗り入れの削減実施 | 5月 | |
工場周辺の清掃活動実施 | 毎月 | |
明治ライスデリカ(株) | 工場周辺の清掃活動実施 | 毎月1回 |