生物多様性への取り組み
-
貢献する
SDGs -
地域社会との協業による生物多様性保全活動

(株)明治では、2007年に北海道根室市に所有する社有地467haを自然環境保全区に設定し、公益財団法人日本野鳥の会と連携しながら野鳥の保護や生物多様性保全活動を行って参りました。
この活動により、絶滅危惧種であるタンチョウやオジロワシなどの生息数が保たれていることが確認できています。また、従業員ボランティアによる森林整備や野鳥観察を行っており、従業員の環境意識の醸成にもつながっています。この他、2010年からは子どもたちの環境学習を目的とし、野鳥の会と共同で地元の子どもとその保護者を対象にした自然観察会の開催や、根室市などが主催する野鳥をテーマにしたイベントへの参加も積極的に行い、根室市における重要な生物多様性保全活動となっております。
2020年近隣工場の閉鎖に伴い、同保全区を根室市に寄贈致しましたが、同活動の意義を尊重し、今後は根室市と締結した協定をもとに、引き続き同地区の生物多様性保全活動を行って参ります。


北海道より「平成30年度生物多様性保全実践活動賞(未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞)」を受賞しました。
道内における生物多様性保全等に関して、優れた活動・模範的な活動を行った企業として、表彰されました。公益財団法人日本野鳥の会との連携による地域に根ざした生物多様性保全活動を実施していること、自然観察会を実施し地域住民の自然保護に対する意識を高めていること、従業員の環境教育の一環としていることが評価されました。


地域生態系の保護
2019年度の事業所・グループ会社における生物多様性の保全活動
(株)明治およびグループ会社では、全国の事業所でさまざまな生物多様性保全に関する活動を行っています。
(株)明治
北海道 | 札幌工場 | 琴似発寒川の美化活動 |
---|---|---|
旭川工場 | 神楽岡公園(忠別川河川敷)清掃活動 | |
稚内工場 | 工場周辺及び構内のゴミ拾い、稚内市坂の下海岸クリーン作戦 | |
根室工場 | 根室植樹祭、根室従業員ボランティア | |
西春別工場 | 西春別桜並木ロード整備 | |
十勝工場 | クリーンアクション芽室 | |
本別工場 | 利別川流域河川緑地清掃 | |
東北 | 東北工場 | 広瀬川一斉清掃 |
関東・甲信越 | 茨城工場 | 工場隣接の水路清掃 |
群馬工場、群馬栄養食工場、群馬医薬・栄養剤工場 | 尾瀬国立公園内湿原の保全活動 | |
埼玉工場 | 古利根川清掃活動 | |
戸田工場 | 戸田ヶ原サクラソウ植え | |
坂戸工場 | 大谷川清掃活動 | |
研究本部 | 宇津貫緑地の里山保全活動 | |
神奈川工場 | 茅ヶ崎地区相模川をきれいにする協議会 | |
軽井沢工場 | 千曲川清掃 | |
中部 | 東海工場 | 瀬戸川・朝比奈川美化活動、アーモンド祭り |
静岡工場 | 三保新崎海岸清掃活動、三保クロマツ保護下草刈り | |
愛知工場 | 須ヶ谷川沿道清掃 | |
近畿 | 京都工場、京都乳酸菌工場 | 工場周辺河川清掃 |
関西工場、関西アイスクリーム工場、関西栄養食工場 | 貝塚港湾美化啓発活動 | |
大坂工場 | アドプトフォレスト | |
中国 | 倉敷工場 | 沙美海岸清掃活動、高梁川流域クリーン一斉行動 |
九州 | 九州工場 | NPO法人がんばりよるよ星野村山林維持活動、八女市空き缶空きびん回収キャンペーン、矢部川をつなぐ会シンポジウム |
グループ会社
道南食品(株) | 亀田川河川清掃活動 |
---|---|
明治産業(株) | 工場周辺の河川清掃、植樹祭 |
明治チューインガム(株) | 河川環境美化活動 |
東海ナッツ(株) | 白ふじの里 周辺清掃 藤枝市統一ノーカーデー参加 |
東海明治(株) | 袋井市グリーンウェーブ活動 |
明治油脂(株) | 天の川クリーン&ウォーク |
千葉明治(株) | 千葉市稲毛の浜清掃活動 |
関東製酪(株) | 森林保全活動 |
栃木明治牛乳(株) | とちぎ夢大地応援団ボランティア活動 |
四国明治(株) | 香の川清掃・フォレストマッチング森林整備活動、財田川清掃及び森林整備活動、高松エアポートクリーン作戦(香川工場主催) |
沖縄明治(株) | 牧港川クリーンアップ作戦、沖縄県のサンゴ再生活動 |
岡山県食品(株) | リフレッシュ瀬戸内笠岡海岸クリーン作戦 |
日本罐詰(株) | 芽室町町民植樹祭参加 |
(株)アサヒブロイラー | 工場周辺の小畔川の清掃 |