育児情報はどこから得ていますか?

令和2年(2020年)が始まりました。今年は東京オリンピック・パラリンピックなど、大きな行事が続きます。健康で、楽しい思い出が沢山できる年でありますようにお祈り申し上げます。
今年も赤ちゃん相談室は相談員一同、皆様のご心配やご相談にお応えできますよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆様は赤ちゃんの育児情報をどこから得ていらっしゃいますか?
まずはインターネットで検索、という方も多いかと思います。
赤ちゃん相談室にも
「インターネットで検索して、赤ちゃん相談室を知りました」
と、お電話を下さる方が増えています。
明治ホームページでは、お子さまの成長に合った役立つ情報いっぱいの、ママと家族の育児応援サイト「ほほえみクラブ」があります。
「ほほえみクラブ」では、月齢・年齢別、カテゴリー別に育児に役立つ情報をお届けしております。他にも、LINE公式アカウントで育児やキャンペーン、商品についてなど、お得な情報を配信しています。スマホやタブレットなどお手持ちの端末のLINEアプリからご登録いただけます。
明治ホームページのトップページ、右下のおすすめ情報の中に「ほほえみクラブ」のアイコンがあります。是非ご覧ください。
また、赤ちゃんの授乳や離乳食などについて心配なことがあったときは、どうされていますか?
ご家族、医師、保育園の先生、保健所や地域の子育て支援施設の先生へお話するほか、本やインターネットで調べる方もいらっしゃると思います。
赤ちゃん相談室では
「心配なことがあってネットで検索しましたが、うちの子にあてはまるのか分からず電話をしました」
と伺うことがあります。
インターネットは育児情報源としてとても便利なツールですが、お子様は一人ひとり個性がありご様子も異なります。インターネットからの情報では、なかなかお子様にマッチした回答を見つけられないこともあるのではないでしょうか。
赤ちゃん相談室では栄養士の相談員が、お子様のご様子やお母様のお気持ち、ご事情をお伺いしながらお母様とご一緒に考えさせていただいております。
授乳や離乳食などについてご心配がありましたら、赤ちゃん相談室へお気軽にお電話ください。ご利用をお待ちしています。
- 関連リンク
赤ちゃん相談室(赤ちゃんの栄養に関するご相談)
2020年4月1日からナビダイヤルからフリーダイヤルにてご相談をお受けしています。
フリーダイヤル
-
※お電話のみの受付としています。
-
※受付時間:10:00~15:00(第3火曜日、土日祝日、年末年始除く)
「あなたに伝えたいお母様からのメッセージ」
~お母様から寄せられた感動体験vol.110~
赤ちゃん相談室で、『子どもがいてよかったと思う瞬間や喜び』、『子育てで感動したこと』などのエピソードを募集したところ、たくさんのメッセージ、感動体験をいただきました。その一部を毎月ご紹介しています。
(32歳 第1子 4か月)