皆さんの職場となる当社への本音を聞いてみました!
REAL VOICE
内定者の本音
学生時代に最も力を入れたことは?



就職活動の企業選びの軸は?



面接の際、心掛けていたことや工夫していたことがあれば教えてください。
-
結論ファーストで、わかりやすく伝える
質問に結論ファーストでハキハキと答えること。
その際に、きちんと自身の言葉で内容を伝えること。 -
正直に、自分らしさをしっかり表現
嘘をつかず、正直に伝えること。
自分がしてきた経験、考え方を過不足なく伝えることを心がけること。 -
冷静に、伝えたいことを的確に伝える
緊張しても、余計なことは考えない。伝えたいことが
適切に伝わるように、よく頭を働かせて落ち着いて話すこと。 -
対話を大切に、一方通行にならない
「会話をしている」という意識を持つこと。
準備してきたことを一方的に話す状態にならないよう気を付けること。 -
人生に一度の挑戦、楽しむ気持ちを忘れずに
新卒採用でその会社を受けることができるのは
人生で一度だけなので、「楽しもう!」という気持ちで挑むこと。 -
伝えたい思いを、自ら発信する
これだけは伝えたいという自分の経験や思いを絞って、
面接官から聞かれなくても機会を見て伝えること。

プレエントリー数の合計は?



ES・履歴書の応募数は?


同期の印象を教えてください。

-
キャラクターが濃く、みんな良い人というのは前提として
突出した個性を持っている人が多い印象。 -
初対面のはずなのにすごく話しやすく
コミュニケーション能力が高い人が多い。 -
明るくコミュニケーションに長けているが、
落ち着いている人が多い。 -
みんな個性があってとても楽しい!
向上心も強いため
高めあっていける良い仲間だと思います。 -
明治の製品が大好きな人が多く、
集まるとすぐに話してしまいます。 -
物事を楽しむ力が強い印象です。
大きな挑戦も日常の小さな幸せも楽しんでいて、素敵だと感じています。 -
部活動、研究活動、趣味など好きなものに熱中している方が多い印象で、
話していてとても面白いです。
就職活動を振り返って、「もっとこうしておけばよかった!」と思うことがあれば、教えてください。
-
他己分析を活用し、自分の強みを知ろう
他己分析をもっとしておけばよかった。
自分では気づかない長所や短所を知るきっかけになった。 -
就活の軸を早めに決め、迷いを減らそう
最終的に入社する会社を選ぶときにすごく悩んだので、
もっと早く就職活動の軸を定めておけばよかった。 -
頼れる人には積極的に相談しよう
先輩やキャリアセンターなど、
頼れる人には恥ずかしがらずにたくさん頼ったほうがよかった。 -
幅広い業界・業種に目を向けよう
色々な会社と関わる事ができるのは就職活動中だけなので、
もっと多くの業界や業種に目を向ければよかった。 -
インターンシップにもっと参加しよう
自身の忙しさにかまけず、
インターンシップにもっと行っておけばよかったと感じている。 -
健康第一で、万全の状態で就活に挑もう
忙しい時期に体調を崩してしまったので、
健康第一で学生生活を過ごせばよかった。

明治にプレエントリーしようと
思ったきっかけを教えてください。

明治を入社する会社として、
最終的に選んだ決め手は何ですか?

就職活動で得たものは
何だと思いますか?
-
結論ファーストの習慣化で、自信を持って話せるように
結論から話す習慣、メンタルの切り替えの早さ。
また、目上の方とお話しする際に以前ほど緊張しなくなった。 -
研究への自信と、自分の考えを言葉にする力を獲得
現在取り組んでいる研究テーマに対する自信と、
自分の考えを言葉にする力。 -
自分の強みを発見し、全国の仲間とつながる
自分自身の強みを知ることが出来たこと。
また全国各地の友人との繋がりも得られた。 -
支えてくれる人への感謝を実感
支えてくれる人への感謝の心。
友人、家族、教授など就活で苦しい時に助けてくれた方に感謝。 -
自分の個性を再認識し、業界理解を深める
自分という人間の個性を認識できたことと、
会社や業界に詳しくなれたこと。 -
自信と将来への期待が高まり、目指す道が明確に
自信と将来への期待感。
熱意を向けたい場所ができたことで、自分の将来が楽しみになった。
