長年「乳酸菌」の研究を重ね、様々な乳酸菌の可能性を発見・提供してきた明治。
今回、明治の乳酸菌ライブラリーから「食肉の加工に適した乳酸菌」を選定。
「乳酸菌」×「発酵技術」を組み合わせ、「食材の付加価値化=新しい価値提供」にチャレンジします!
ジューシーで柔らかいお肉、「発酵肉」へ変化させます!
ジューシーで
柔らかいお肉、「発酵肉」へ
"乳酸菌発酵"でおいしさUP
乳酸菌の力でお肉が軟化
肉の「繊維」を分解し、歯切れと口溶けが向上
"乳酸菌"の健康イメージ
“発酵食品を食べる”ことは
健康的な食生活を送るために多くの人が
積極的に行っています
「乳酸菌発酵製法」は
手軽な加工方法
高い生産性の実現
冷蔵・真空パックにより5日以内で発酵完了
専用スペース不要・ブロック状も可能
温度管理が必要な専用庫で50日程度が必要
冷蔵/真空パックで
3~5日
ロスが少ない
食品として摂ることができる乳酸菌のため
トリミング不要

種類別: 発酵乳
容量・容器: ケース(ゲーブル900g×12本)/ ダンボール
賞味期限 / 保管方法: D+18 / 要冷蔵
明治の乳酸菌ライブラリーから選定した
お肉の発酵に適切な乳酸菌
「乳酸菌発酵液」の特徴
※特許出願中
1. 肉を柔らかくする力が強い
たんぱく質分解酵素の活性を持つ
2. ジューシーさを生み出す
乳酸菌と食塩の組み合わせで肉の水分UP
3. 周りに影響を与えない
低分子の変化量が他製品に比較して少ない
4. 酸っぱくなりにくい
長時間の発酵でも風味成分を取りにくい
「乳酸菌発酵製法」でつくった
「発酵肉」のメニュー例
現在お使いいただいている企業様では
牛・豚で活用いただいております

