2017年度事業所・グループ会社の社会活動
2017年度事業所の社会活動
事業所 | 主な活動 | 実施した月 (2017年度) |
概要 |
---|---|---|---|
稚内工場 | 工場敷地内・工場周辺ゴミ拾い | 5月 | 工場敷地内のゴミ拾い、及び工場周辺は社宅前からふれあい公園までと工場グラウンドまでの道路周辺のゴミ拾いを実施しました。 |
声問海岸クリーン作成 | 6月 | 稚内市主催の声問海岸クリーン作成に参加しました。 | |
わっかない大歩こう会 | 6月 | ||
潮見が丘小学校工場見学 | 9月 | ||
中央小学校工場見学 | 9月 | ||
わくわくフェスタ | 9月 | ||
雪像づくり・雪像祭り | 2月 | ||
旭川工場 | 「平成29年度ゴミのポイ捨て禁止春季街頭啓発及びゴミ拾い」 | 4月 | 旭川市主催の「平成29年度ゴミのポイ捨て禁止春季街頭啓発及びゴミ拾い」に参加しました。 |
本別工場 | 本別町きらめきタウンフェスティバル | 9月 | メインステージで明治食育クイズ大会、ブースでの試飲・食育クイズ大会実施を実施しました。(北日本支社コミュニケーション課協賛) |
工場周囲清掃 | 6月 | 工場従業員による構内及び敷地境界ゴミ拾いを行いました。 | |
道の駅ステラ ほんべつ冬あかり | 2月 | 北海道牛乳10L3ケース協賛しました。 | |
カムイ会新年交礼会 及び 会員歓迎会 | 2月 | カマンベールチーズ1ケース協賛しました。 | |
ほんべつ学びフェスタ | 12月 | 乳製品(ジュース・ゼリーヨーグルト)協賛しました。 | |
本別町町民ゴルフ大会 | 6月 | ヴァームウォーター2ケース協賛しました。 | |
東京本別会 | 6月 | カマンベールチーズ3ケース協賛しました。 | |
札幌工場 | さっぽろキャンドルナイト2017 | 6月 | 屋外看板の夜間照明消灯及び札幌市のキャンドルナイトイベントに協賛しました。 |
工場外周清掃 | 毎月 | 工場外周清掃を実施しました。 | |
十勝工場 | 芽室町内国道沿い交通安全旗設置 | 4月 | 芽室東工業団地親交会主催の芽室町内国道沿い交通安全旗設置活動に参加しました。 |
東工クリーンアップ作戦参加 | 5月 | 芽室東工業団地内緑地のゴミ拾いを行いました。 | |
芽室東工業団地内緑地のゴミ拾い | 8月 | めむろまちなかマルシェと題し、芽室町の「食」をテーマとし、農産物やそれらを使用した特産品など、また地場産業をPRするイベントにボーノチーズ6cs協賛しました。 | |
芽室町内国道沿い交通安全旗撤去 | 11月 | ||
根室工場 | 第20回 根室自然環境保全区従業員ボランティア | 5月 | |
第23回根室市植樹祭 | 5月 | ||
牧の内ゴミ拾い | 7月 | ||
厚床蒼前神社祭 | 9月 | 渡御行列に3名参加しました。その他休憩場所や明治商品の提供等を実施しました。 | |
西春別工場 | ふれあい鉄道公園整備 | 6月~9月 | ふれあい鉄道公園整備(草刈り)に参加しました。 |
十勝帯広工場 | 町内会清掃 | 5月 | 町内会清掃活動を実施しました。 |
北日本支社(北海道) | 「食育セミナー」実施 | 7月 | 牧の内自然観察会の一環として「食育セミナー」を実施しました。 |
2017サイエンスパーク | 7月 | 2017サイエンスパークにて、道庁赤レンガ庁舎で「食育セミナー」及び「わくわく体験」、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の展示ブースで「食育クイズ大会」を実施しました。 | |
「食育セミナー」及び「ヨーグルトデザート又はデコチョコ体験」 | 8月・1月 | 札幌市児童館のお子様を札幌オフィス プレゼンルームに招いての「食育セミナー」及び「ヨーグルトデザート又はデコチョコ体験」を実施しました。 | |
第21回本別きらめきタウンフェスティバル | 9月 | 第21回本別きらめきタウンフェスティバルにて「食育ブース」及び「食育ステージ」を実施しました。 | |
新年こども会 | 1月 | 小樽市生活環境部青少年課勤労青少年ホーム 新年こども会にて「食育セミナー」及び「わくわく体験」を実施しました。 | |
第28回めむろ「氷灯夜」 | 2月 | 第28回めむろ「氷灯夜」において、なるほどファクトリー十勝と連携し「食育セミナー」「手作りアポロ教室」「工場見学」を実施しました。 | |
東北工場 | クリーンディ | 月1回 | クリーンディとして、月1回工場の周回の清掃活動を実施しました。 |
泉区の清掃活動 | 11月 | 泉区の清掃活動に参加しました。 | |
北日本支社(東北) | 食育セミナー・健康セミナー開催 | 4月 | 被災地における食育セミナー宮城県南三陸町、同女川町福島県いわき市(福島県大熊町より避難) 同会津若松市(いわき市と同じ)、福島県新地町の災害公営住宅にお住まいの方対象に健康セミナーを実施しました。 |
2020beyondプログラム | 3月 | いわきグリーンベース、楽天球団(NPB)、福島ホープス(BCリーグ)のそれぞれのコーチ・選手が親子対象に行う野球教室のイベントに食育プログラムで参加しました。 | |
「福島県人つどい(福島民報社主催)」 | 1月 | 「福島県人つどい(福島民報社主催)」にて原発事故で被災した福島県沿岸部の復興をテーマに当社の「被災地支援や地域貢献について」講演を行いました。 | |
群馬工場 | 平成29年度春の環境美化運動 伊勢崎地域清掃活動 | 5月 | 群馬県・伊勢崎市・事業者・ボランティア・住民等が一体となって清掃活動やゴミの不法投棄防止、ゴミの減量化等の普及啓発を実施する取り組みに参加しました。 |
尾瀬国立公園清掃活動 | 7月 | 尾瀬国立公園は群馬3工場で使用している水の水源涵養地でもある事から、保全活動への支援として取り組んでいます。 | |
守谷工場 | 利根川河川敷クリーン作戦 | 3月 | 守谷市主催の利根川河川敷クリーン作戦に参加しました。 |
埼玉工場 | 工業団地内清掃活動 | 3月 | 春日部市主催の工業団地内清掃活動に参加しました。 |
埼玉県地球温暖化条例対応打合せ | 2月 | 埼玉県内にある、戸田、埼玉、坂戸工場で毎年持ち回りで、CO2削減のための省エネ活動の報告、打ち合わせを実施しています。 | |
坂戸工場 | 年末防犯パトロール | 12月 | 富士見工業団地内を会員企業メンバーとともに警備巡回しています。 |
地域清掃 | 5月・12月 | 年2回、工場外周とバス通り(若葉駅-坂戸工場間)を清掃しています。各回37名×2回 | |
戸田工場 | 工場外周清掃 | 毎月 | 工場外周清掃を実施しました。 |
戸田市環境フェアへの参画 | 10月 | 紙漉き体験等のブース出展、リサイクルパネル展示「牛乳パックが紙に再生されるまで」を展示しました。 | |
神奈川工場 | 河川の水質調査及び清掃 | 6月 | 茅ヶ崎地区相模川をきれいにする協議会事業に参加しており、河川の水質調査・清掃以外の行事にも参加しています。 |
市内の河川(駒寄川)の水質調査や生物採取をし、水質の判定や河川環境について考査。 | 7月 | 茅ヶ崎地区相模川をきれいにする協議会事業に参加しており、河川の水質調査・清掃以外の行事にも参加しています。 | |
河川の水質調査及び清掃(ゴミ拾い)の実施 | 11月 | 茅ヶ崎地区相模川をきれいにする協議会事業に参加しており、河川の水質調査・清掃以外の行事にも参加しています。 | |
関東支社 | 両面印刷・カラーコピー抑制による、資源・コスト削減 | 2017年度 | プリンタの初期設定を白黒・両面印刷にするよう業務連絡にて指示しています。 |
軽井沢工場 | 第20回千曲川ボランティア清掃 | 4月 | 千曲川を愛する会主催の第20回千曲川ボランティア清掃活動に参加しました。 |
工場周辺清掃活動 | 5月~10月 | 工場周辺清掃活動を実施しました。(毎年、5月~10月の期間に1回/月、約1時間程度、2班に分かれゴミ拾いを実施しています。) | |
東海工場 | 町内会見学会の開催 | 8月 | 地元町内会の協力のもと、地域住民約200名を対象に見学会を実施。 |
環境報告会の実施 | 10月 | 近隣の自治会・町内会の役員9名をお招きし、東海工場の環境への取組や成果、リサイクルステーションや排水処理施設を見学いただき、地域との協力体制・信頼関係強化を図りました。 | |
アーモンド祭り | 3月 | アーモンド祭りは里山再生の協力から始まりました。藤枝市・葉梨地区自治会・東海工場の協働行事として開催している地域活性化イベントです。10年目を迎えた記念に、北村藤枝市長、岡崎工場長、自治会長の3名でアーモンドの苗木を植樹しました。 | |
クリーンキャンペーン | 6回(年) | 工場内外の清掃と瀬戸川美化活動へ参加しました。 | |
静岡工場 | 三保真崎海岸清掃活動 | 6月 | 環境基本法第10条の主旨に基づき地域環境美化活動に参加しました。 |
三保松原下草刈り① | 6月 | 清水区三保クロマツ植樹地での下草刈りに参加しました。 | |
工場周辺清掃活動 | 毎月 | 月初めの月例会後に、工場周辺道路のゴミ拾いや正門前の植樹帯の草刈りを行いました。 | |
愛知工場 | 須ヶ谷川沿道の清掃活動 | 4月 | 工場横の須ヶ谷川の遊歩道のゴミ拾い活動を自主的に実施しています。 |
春のごみゼロ運動いなざわへの参加 | 5月 | 工場周辺道路のゴミ拾いを実施しています。 | |
構内緑地エリアのゴミ拾い | 7・11・1月 | 構内緑地エリアのゴミ拾いをしました。 | |
稲沢さわやか隊ボランティア活動 | 11月 | 参加数増大による混乱防止のため、稲沢市より参加キャンセルの依頼を受け、講義のみの参加となりました。 | |
紙パックリサイクルキャンペーン参加 | 6・11月 | ||
北陸工場 | 動物愛護フェスティバル2017協賛 | 9月 | |
石川の農林漁業まつり協賛 | 10月 | 石川の農林漁業まつりに協賛しました。 | |
野々市じょんからの里マラソン大会参加 | 10月 | ||
金沢5時間リレーマラソン参加 | 3月 | ||
大阪工場 | 環境動員(地域美化活動) | 5・10・12・2・3月 | |
アドプトフォレスト活動 | 4月 | ||
環境美化ハイキング(地域美化活動) | 11月 | 環境美化ハイキング(地域美化活動)に参加しました。 | |
高槻市産業フェスタ | 11月 | 地域振興、高槻商工会議所創立70周年記念行事に参加しました。 | |
関西工場 | 貝塚港湾美化活動参加(貝塚港湾「阪南3区」の清掃活動) | 7月 | 工場稼働後より地域共生及びコミニュケーションの主旨から毎年参加しています。 |
京都工場 | 工場構内の緑化維持活動 | 毎月 | 雑草抜き、芝生維持など毎月実施しています。 |
岡山工場 | 町内川清掃 | 4月 | 明治フレッシュネットワーク、運送会社の方を含め、近隣の方と一緒に工場周りの川、用水路の清掃を実施しました。 |
環境フェスティバル | 6月 | 紙パックを用いてびっくり箱、飛行機作りの体験を行いました。2013年より「牛乳パックで作って遊ぶリサイクル教室」のブースに出展しています。 | |
ゴミゼロキャンペーン | 9月 | 明治フレッシュネットワーク、運送会社の方を含め、近隣の方と一緒に空き缶、空き瓶、ペットボトル、燃やせるゴミを拾い、清掃活動をすると共に、地域の方とコミュニケーションを図りました。 | |
毎月のゴミ拾い | 毎月 | 毎月、環境推進員会の会議終了後、会議出席者で工場周りと工場内のゴミを拾いました。 | |
九州工場 | 福岡県八女市 第38回空き缶・空きびん回収キャンペーンの参加 | 11月 | 福岡県八女市主催の第38回空き缶・空きびん回収キャンペーンの参加しました。 |
工場見学対応 | 2017年度 | 計43団体(1033名)の工場見学を実施しました。 | |
八女オープンバドミントン大会への協賛 (ヴァームウォーター協賛) | 5月 | ||
『茶のくに・やめ』マラソンへの協賛(ヴァームウォーター協賛) | 1月 | ||
環境整備活動 | 各月 | ||
西日本支社 | 薬膳EXPO2017への参加「薬膳を通じ食がもたらす健やかな暮らしを具体的に提案する場」 | 9月 | メイバランスMiniカップ商品説明・試飲会(来場者約20000人に対し3900人に試飲して頂く)を開催しました。 |
2017年度グループ会社の社会活動
グループ会社 | 主な活動 | 実施した月 (2017年度) |
概要 |
---|---|---|---|
日本罐詰(株) | 町の環境審議委員を担っています。 | ||
道南食品(株) | 七夕まつり | 7月 | 函館の子供たちには年に一度の大イベント。会社正門前でキャラメルのつかみ取りやくじ引き等を実施しました。 |
自治体イベント | 9月 | 函館にある文化施設や教育施設、民間施設などを夜間開放する催し「はこだてカルチャーナイト」に参加しました。 | |
自治体主催マラソン大会 | 7月 | 全国ランニング大会100選に入っているマラソン大会。従業員がエンドでチョコレートやキャラメルをランナーに配布しました。 | |
地域イベント | 8月 | 2万人の市民が「函館いか踊り」を踊りながらのパレードに、山車を出し従業員も参加しました。 | |
工場見学 | 隔月 | 平日に参加できない方のために、10~20の家族単位での工場見学を実施しました。 | |
蔵王食品(株) | 会社周辺の清掃活動 | 5・10月 | 会社周辺の清掃活動を実施しました。 |
緑の募金 | 9月 | 公益財団法人山形県みどり推進機構の植樹支援事業に賛同し、寄付をしました。 | |
上山市の産業祭り参加 | 10月 | 上山市主催の産業祭りに出店しました。 | |
明治産業(株) | 工場周辺の河川清掃 | 4月 | 地域の河川清掃行事に先んじて、会社周辺の河川の清掃活動を実施しました。 |
植樹祭 | 6・11月 | 地域緑化運動への参画として近隣道路脇に、地元小学生・保育園児たちと苗を植樹しました。 | |
群馬明治株式会社 | 地域環境ボランティア | 年2回 | 群馬県の環境美化運動に参加し、事業所周辺の清掃活動を実施し報告をしています。 |
栃木明治牛乳(株) | 植樹祭 | 9月 | 地域の植樹祭に参加しました。 |
工場周辺清掃 | 毎月10日 | 工場周辺の清掃活動を実施しました。 | |
(株)アサヒブロイラー本社、埼玉工場 | 事業所周辺の清掃活動 | 事業所周辺の清掃活動を実施しました。 | |
東海ナッツ(株) | 地域の花火大会や祭りに協賛しています。 | ||
(株)ニットー | 会社周辺の清掃活動 | 4月~11月 | 本社事務所近隣の清掃を実施しました。 |
パンピー食品(株) | 小平市地域美化活動に年2回参加(6月、10月) | 6月・10月 | 小平市地域美化活動に年2回参加しました。(6月、10月) |
明治ケンコーハム(株)三島工場 | 工場周辺清掃作業 | 月1回 | 工場周辺の清掃活動を実施しました。 |
三島市楽寿園 | 9月 | 三島市の企業・住民と共に、園内のゴミ拾い、草取り、草苗植え付け作業に参加しました。 | |
三島市エコエコデー | 6月 | ポスターを作成、周知を実施し、当日は83台の車乗り入れが削減ができました。 | |
地域住民との意見交換会 | 11月 | 地域住民からご意見、要望を聞き取り、会社としての対応や今後の方向性の説明などを行いました。 | |
(株)フレッシュ・ロジスティック | 河川清掃(新潟県柏崎市) | 5月 | 河川の清掃活動を実施しました。 |
青海川ECOプロジェクト | 4月 | 柏崎市主催の青海川海岸清掃eco2プロジェクトに参加し、海岸清掃を実施しました。 | |
明治飼糧(株) | 事業所周辺の清掃活動 | 事業所周辺の清掃活動を実施しました。 | |
東海明治 (株) | 海辺の防風林の保全活動 | 6月 | 袋井市役所主催の浅羽海岸の松林植樹地保全と成長のための下草刈りに参加しました。 |
明治油脂(株) | 事業所内、周辺エリアのゴミ拾い、雑草抜。 | 事業所内、周辺エリアのゴミ拾い、雑草抜をしました。 | |
(株) ケー・シー・エス | 事業所周辺の清掃活動 | 事業所周辺の清掃活動を実施しました。 | |
岡山県食品(株) | 笠岡市主催の海岸清掃活動 | 7月 | 「笠岡市海岸クリーン作戦」に参加、海岸の清掃活動を実施しました。 |
明四国明治(株)香川工場 | 森林整備 | 4月・10月 | 地域の森林整備、植栽を実施しました。 |
河川清掃 | 7月・11月 | 地域の河川清掃を実施しました。 | |
地域行事参加 | 4月 | ||
沖縄明治乳業(株) | 事業所周辺の清掃活動 | 年4回 | 事業所周辺の草刈、清掃活動を実施しました。 |