トレンド

里井真由美さんがチョコレートの魅力を語る!インスタライブレポート

里井真由美さんがチョコレートの魅力を語る!インスタライブレポート

バレンタインデーが近付く1月26日、1級フードアナリストの里井真由美さんがインスタライブを配信しました!「ご家庭でできるチョコレートの愉しみ方」をテーマに、『明治 ザ・チョコレート』を使ったおすすめマリアージュや、おいしいドリンクのつくり方を紹介。さらには『チョコレート検定』の合格報告や、バレンタイン限定チョコレートなどの話題も飛び出した、チョコレート愛あふれるライブの模様をお届けします。

プロフィール

里井真由美さん

食・食文化の専門家として、テレビや雑誌、ラジオ、Webなどのメディアを中心に活動。世界各国のレストランに着物で足を運び、グルメ誌に連載するスタイルが話題に。グルメスイーツの年間食べ歩きは1000店以上で、平均7000種以上のスイーツを食している。

検定合格でさらに深まった「チョコレート愛」をおすそわけ!

「こんばんは、里井真由美です。皆さん、来てくださってありがとうございます」の第一声で始まった今回のインスタライブ。笑顔で語り掛ける里井さんの前には4種類の『明治 ザ・チョコレート』や『チョコレート検定 公式テキスト 2024年版』に加え、見慣れないパッケージのチョコレートも並んでいて、いやがうえにも期待が高まります。

最初の話題は、株式会社 明治が実施している『チョコレート検定』について。「なんとですね、私、上級試験に合格しました!」という報告の後、今年のスケジュールが伝えられます。

「歴史やおいしさ、カカオの豆についてなど、チョコレートにまつわる知識を測る試験で、今年は7月17日(水)から始まります。初級・中級は10月9日(水)まで、上級は一次試験が9月23日(月)までで、合格すると受けられる二次試験は9月29日(日)に行われるスケジュール。私も合格したことで、チョコレート愛がものすごく深まりましたね」

『ザ・チョコレート』をテイスティング!それぞれの香りと味わいは?

続いては、目の前に置かれた『明治 ザ・チョコレート』の紹介。こちらは、昨年11月にリニューアルされた商品で、フルーティカカオ、フローラルカカオ、ナッティカカオに加え、新たに登場したフルーティカカオ・ラテの4種類がラインナップされています。

「これだけあると、“どれを食べたらいいかな”って迷うこともあると思うんですけど、パッケージにはそれぞれのカカオの説明と含有量が書かれているので、選ぶときの参考になると思います」

 そう言って1種類ずつ口にしながら、味と香りを説明する里井さん。

 「まずはドミニカ共和国産カカオを使った、フルーティカカオから。フルーティって言うと、皆さん、どんなイメージを持たれますか?このフルーティカカオは、ドライフルーツのような重厚感のある酸味があって、カカオのパンチもすごいです」

 「次のフローラルカカオはペルー産カカオが使用されていまして、(香りを確かめながら)このふわ〜っという香りが……!『ザ・チョコレート』の特徴のひとつが、カカオの産地にこだわっていることなんですが、ペルー産のカカオはまさに花のよう。甘くて心地良い気分になれます。今、“香りがいいですよね”ってコメントもいただきましたが、本当にその通りで、封を開けた瞬間から華やかな香りが漂ってくる。

 先ほどお話しした『チョコレート検定』のテイスティング試験では、必ず“どこ産のカカオですか?”っていう質問が出てくるんですが、私はペルー産カカオから探すようにしていました。それくらいインパクトのある香りだと思います」

 3つめのナッティカカオに使われているのは、ベネズエラ産カカオ。その名の通り、ナッツのように香ばしく、カカオの豆らしさを感じる香りが特徴です。個人的には2番目に香りがわかりやすかったので、テイスティング試験でもペルー産の次に “ベネズエラはどこだ?”って感じで探していました。“『ザ・チョコレート』と言えばナッティ”って仰る方も多いと思いますが、これもおすすめの1枚ですね」

 「最後は新商品のフルーティカカオ・ラテ。初めにご紹介したフルーティカカオのラテバージョンですね。同じドミニカ共和国産のカカオを使っているので、フルーツのような酸味があるのはもちろんなんですが、ミルク感が入るだけでカカオの香りがものすごい深まるので、これも個人的にはおすすめです」

 里井さんから次々と飛び出す魅力的なワードで、『ザ・チョコレート』への興味は深まるばかり。視聴者の方からも、ひっきりなしにコメントが飛び交います。それらに返事をしながら、「パッケージもオシャレですね」「個包装になっているのもいい」との声に「そうそう!」と同意する里井さん。

 「今までも売り場で目を引くパッケージでしたが、より華やかになりましたよね。個包装で食べやすいところも好きで、私も毎日食べています。あとは、口溶けの良さ。最初に香りを愉しんでから口に入れて、ゆっくりと溶かしていくと、香りと味がグラデーションで愉しめます。これもまた、『ザ・チョコレート』のいいところですね

 こうした特徴の中でも、私が一番言いたいのは、『ザ・チョコレート』は香料を使っていないということ。それでもここまで個性が出せているのは、産地ごとのカカオ豆の特徴をしっかりつかんで、それぞれのおいしさを引き出しているからこそだと思います。この香り、皆さんにもぜひ愉しんでくださいね」

里井さんおすすめ!『ザ・チョコレート』×紅茶のマリアージュ

それぞれの個性が光る『ザ・チョコレート』。これらを愉しむ方法として、最初に里井さんが提案したのは、「飲み物と合わせる」というものでした。

まずは『ザ・チョコレート』のナッティカカオと、里井さんがプロデュースする“さとい栗”を使った紅茶『ジャンナッツ シマロンドール SATOI KURI』のマリアージュ。里井さんによると、ナッティカカオは紅茶にもコーヒーにも合うそうです。紅茶を一口飲んでから、ナッティカカオを食べた里井さんの最初の一言は、「う〜ん、ナッティな感じと紅茶が合う!」でした。

 「チョコレートって豆なんだな〜、って感じられる味わいです。華やかな香りもあるんですけど、豆の香りのパンチ力もあって。やっぱりベネズエラ産のカカオは力強いですね」

もうひとつ、里井さんがおすすめしてくれたのは、フローラルカカオ×アールグレイの組み合わせ。アールグレイは軽やかで華やかな香りが好まれる紅茶ですが、この香りがフローラルカカオとマッチするそうです。

「やっぱりすごく合う!アールグレイとフローラルカカオの華やかな香りはもちろんですが、ピンクのパッケージも手伝って、心がときめきます!」

話題の『チョコレートドリンクメーカー』でつくるドリンクのお味は?

「温かい紅茶との組み合わせもいいんだけど、実はもうひとつ、おすすめしたいものがあるんですよね」

そう言って里井さんが見せてくれたのは、調理家電ブランド「recolte(レコルト)」を展開するウィーナーズ株式会社と明治の協業で生まれた、『チョコレートドリンクメーカー』と、ドリンク専用の『明治 ザ・チョコレート for DRINK』でした。聞けば、『明治 ザ・チョコレート for DRINK』は、とけやすいようにキューブ状になっているのだとか。

「まずはチョコレートそのものを愉しみたいから」と言って、里井さんは『チョコレートドリンクメーカー』に水と『明治 ザ・チョコレート for DRINK』のフルーティカカオを入れ始めます。電源を入れ、ボタンでモードを選んだら、あとは数分待つだけでできるのだとか。実際に完成したドリンクを飲み、「カカオの香りを愉しみたいときは、こういうシンプルなものがいいですね。チョコレートドリンクって、こんなにサラッと飲めるんだって思うはず」と、里井さん。

 「フルーティカカオには、フルーツのような香りの他にスパイスのような香りやカカオ豆の力強さがあるので、シナモンを足すのもおすすめ。冬にぴったりの温かいチョコレートドリンクに加えることで、体の中から刺激をもらえますよ」

 さらに、「バレンタインシーズンにふさわしく、甘い香りにしたいから」と言って、フローラルカカオ×牛乳でつくったチョコレートドリンクも紹介してくれた里井さん。

 「牛乳を使うとまろやかになって、水のときとはまた違った香りが愉しめます。水だけでつくったものはスーッと喉に入っていったけれど、こちらはふんわり広がっていく感じ。これにいちごジャムを足すのも、またおすすめなんですよ」

 チョコレートにジャムとなると、かなり甘いのでは、なんて思うかもしれませんが、「甘くなるよりも華やかな香りが出る」のだとか。

「このレシピは明治さんの『のむチョコ研究部』の方が考案されたものをアレンジしたんですが、バラ科のいちごはお花のような香りもあるので、より華やかさが増しますね。さらに、カルダモンスパイスを足すと、お花の香りがさらにパーッと広がるので、個人的にもおすすめです」

なお、この『チョコレートドリンクメーカー』は、『Amazon』をはじめとしたECサイトでも購入できます。里井さん曰く「ふんわり仕上がったものでも、注ぎ口があるのでスッと注げます。ものの数分でおいしくできあがるので、一家に1台あるとチョコレートの愉しみ方がさらにひろがりますよ」とのことなので、皆さんもぜひチェックしてみてください。

>>明治 チョコレートドリンクメーカー

幻のホワイトカカオを使った限定チョコレートの紹介も!

今回、里井さんが「イチオシ!」と言って紹介してくれたのが、『明治 メキシコホワイトカカオ』。里井さんの前に並んでいた、見慣れないホワイトのパッケージをまとった商品です。

「伊勢丹新宿店で開催された『サロン・デュ・ショコラ 2024』で登場したものなんですけど、まずこのパッケージ!この潔く真っ白というのが、私には結構、衝撃的でした」

 使われているのは、メキシコ・ソコヌスコ地方にある明治専用のカカオ農園で栽培された希少なホワイトカカオ。通常のカカオ豆が紫色なのに対し、ホワイトカカオの豆はその名の通り、真っ白なんです。もちろん、その味わいも通常のカカオ豆とは一線を画すもの。口にした里井さんも、そのおいしさにとろけそうな表情を浮かべます。

 「良い意味で苦味や渋味が少なくて、とてもクリーミーな味わい。こんなに食べやすいのに、カカオ含有量は70%もあるんですよね。一般的に、70%のものはちょっと酸味が立っていたり、とがった感じがするんですが、このチョコレートはとにかくクリーミーなんです。これがもう、ホントにおいしくて。『サロン・デュ・ショコラ 2024』でもものすごく人気だった、期間限定のチョコレートです。本当においしいし、幻のホワイトカカオがこんなに気軽にお値打ち価格で食べられるなんて、他ではありません。(※今期の販売は終了しました。)」

『チョコレート検定』で、チョコレートの愉しみ方をさらに広げよう!

40分にわたり、チョコレートの愉しみ方を語ってくれた里井さん。最後の話題は、『チョコレート検定』の魅力についてでした。

「私が『チョコレート検定』を受験したときの奮闘ぶりは、明治さんの『Hello,Chocolate』サイトでもまとめていただいたとおりなんですが、やっぱりめっちゃ楽しかったですね。興味のある方、おもしろそうと思った方は、チャレンジすることをおすすめします。まずは『チョコレート検定 公式テキスト 2024年版』を一冊サラッと読んでみるだけでもいいですよ。チョコレートのことを知ってから食べる、その愉しみって極上ですから。

これからもまた、チョコレートのおいしい世界を、そしてチョコレート愛を語っていければと思います。皆さん、またお会いしましょう!」

 この言葉を最後に、盛りだくさんのインスタライブは終了。途中、機器のトラブルで配信が途切れるアクシデントもありましたが、視聴していただいた方々からはうれしいコメントを多数いただきました。皆さん、ありがとうございました!視聴できなかったという方も、里井さんが語ってくれた「チョコレートの愉しみ方」を実践しながら、素敵なチョコレートライフを送ってくださいね。