水溶性食物繊維イヌリン[inulin]

イヌリンとは?イヌリンとは?

「イヌリン」とは自然界では、チコリやゴボウ、
玉葱等に多く含まれている水溶性食物繊維の一種です。

  • ごぼう イヌリン含有量「5-10%」
  • にんにく イヌリン含有量「9-16%」
  • チコリ イヌリン含有量「3-10%」
  • 玉葱 イヌリン含有量「2-6%」

※出典:On the Presence of Inulin and Oligofructose as Natural Ingredients in the Western Diet Jan Van Loo et al.
Critical Reveiews in Food Science and Nutrtion, 35(6):525-552(1995)

イヌリンの健康機能イヌリンの健康機能

機能1腸内環境改善効果

ビフィズス菌を増やしてお腹の調子を整える。

善玉菌を増やすことで“腸内フローラ”を改善。

機能2血中中性脂肪の低減効果

血中に含まれる脂肪を低減する。

脂肪の吸収抑制だけではなく、”減らす”効果も。

機能3食後の血糖値の上昇抑制効果

食後の血糖値の上昇を緩やかにする。

食後だけでなく、“長期的”な効果も期待できる。

※出典:消費者庁機能性表示データベースより

イヌリンはココがすごい!イヌリンはココがすごい!

  • スゴい!その1[イヌリンは、100%腸内細菌に利用されます。]スゴい!その1[イヌリンは、100%腸内細菌に利用されます。]

一般社団法人日本食物繊維学会 ルミナコイド素材エネルギー評価検討委員会(2013)
ルミナコイド素材のエネルギー評価の考え方とメチルセルロース、イヌリン、還元難消化性デキストリンならびに高架橋澱粉のエネルギー評価結果

Attention 日本人の食物繊維の摂取量は不足しているAttention 日本人の食物繊維の摂取量は不足している

肉・魚中心の現代の食生活では、食物繊維が不足しがちになってしまいます。
実際、日本人の食物繊維の摂取量は年々減少していて、
食物繊維の平均摂取目安の19g/日に対して、実態は「14.5g/日」と「4.5g」不足している状態です。出典:厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」

Attention 日本人の食物繊維の摂取量は不足しているAttention 日本人の食物繊維の摂取量は不足している

※1 栄養素等表示基準値(2015)より
※2 国民健康・栄養調査(平成27年)より

イヌリンと不溶性食物繊維との違いイヌリンと不溶性食物繊維との違い

  • イヌリン:腸内フローラを改善することで、糖・脂質代謝を改善するイヌリン:腸内フローラを改善することで、糖・脂質代謝を改善する
  • 不溶性食物繊維:腸内にて、物理的な吸収の阻害のみで、腸内フローラの改善効果は低い不溶性食物繊維:腸内にて、物理的な吸収の阻害のみで、腸内フローラの改善効果は低い
ページトップへ