

気を付けていても、
毎日の食事だけでは
栄養素は不足しがち
毎日栄養バランスが取れた食生活を送るのは案外難しいもの。
きちんと食べているつもりでも、知らず知らずのうちに栄養に偏りが出ていることがあります。



※献立例の対象は65〜74歳で
身体活動レベルII(ふつう)の女性

※献立例の対象は65〜74歳で
身体活動レベルII(ふつう)の女性

これだけの栄養素が不足しています。










ずっと健康でいるために
意識したい
食事の栄養バランス
厚生労働省と農林水産省が定めた食事バランスガイドによれば、
シニア世代(70歳以上女性)のバランスの良い一日の食事は、主食(4~5つ)、
副菜(5~6つ)、主菜(3~4つ)、牛乳・乳製品(2つ)、果物(2つ)となっています。





栄養バランスの改善に
おすすめしたい
明治メイバランス
のむヨーグルト宅配専用
「明治メイバランスのむヨーグルト宅配専用」には、
不足しがちな栄養素がバランスよく配合されています。
毎日の食事に
プラスするだけで、
必要な栄養素が充足!
例えば
この献立に、「明治メイバランスのむヨーグルト宅配専用」を
プラスすると不足しがちな栄養素を100%摂ることができます。







●献立例の栄養計算による推定値(日本食品標準成分表2015(七訂)追補2019年)と「明治メイバランスのむヨーグルト宅配専用」(1本/100ml)(食物繊維、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、葉酸は中央値を使用)の栄養成分値合計の、「日本人の食事摂取基準(2020年版)の各栄養素の推奨量、目安量、目標量」に対する割合(%)、65歳〜74歳女性(脂質、食物繊維、カリウムは目標量の下限値を使用。糖質は、炭水化物の目標量の下限値から食物繊維の目標量の下限値を差し引き算出。ナトリウムは、食塩相当量の目標量の上限値を使用し算出(ナトリウム(mg)=食塩相当量(g)×1000÷2.54)。)
店頭売上No.1※ブランド
「メイバランス」初の発酵乳。
毎日おいしく飲み続けられます。
※インテージSDI経口流動食市場 ブランド別累計販売金額(2014年1月~2020年9月)

離れて暮らす大切な人へ、
栄養のプレゼント
心配だけどなかなか会いに行くことができない今だから
毎日無理なく続けられる健康習慣のプレゼントを検討してみませんか?






キャンペーンに関するご質問はこちら
受付時間:平日9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社指定休業日を除く)
※事務局開設期間:2021年7月30日(金)まで