MY SAVAS

INTERVIEWインタビュー
※ 本インタビューは、
一部お母さんに回答いただきました。
サッカーは何歳からやっていますか?
7歳の頃(小学1年生)から始めています。
プロテインを飲み始めたのはいつ頃からですか?
10歳の頃(小学5年生)から飲み始めました。
普段の運動習慣はどのようなものですか?
週3〜5日間、サッカーや体幹トレーニングをしています。その運動後にザバスを飲んでいます。

プロテインを飲んだら身長が伸びないと心配される親御さんがいらっしゃるそうですが、その点どのようにお考えですか?
筋トレしたら伸びないとか、格闘技している子は伸びにくいとか、ママさんのなかでも言っていますけど、成長期にはたんぱく質やカルシウム、ビタミンDが必要だと思っていますので、むしろ飲んだ方がいいのではと考えています。
いつも飲んでいるザバスの商品はなんですか?
(ザバス)ジュニアプロテインと、(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0のヨーグルト風味を飲んでいます。

ザバスはどのような飲み方をしていますか?
体幹トレーニングや運動をした後、30分以内には必ず飲むようにしています。ココア味を牛乳と混ぜて飲んでいます。
ザバスを選んだポイントは?
安心安全です。食品会社の明治の商品ですし、国内製造というのは本当に安心できますね。
また、おいしくないと続かないですし、何事も継続だと思っているので、子どもが一番飲みやすいものをと思って続けています。
(ザバス MILK PROTEINは)スーパーとかにも必ず置いてあるので、手に取りやすい面を含めて良いです。

潤くんのトレーニングにどのように関わられていますか?
なんでケガをしたんだろうとか、カラダの使い方もそうですけど、エネルギーに満ち溢れている方ではないので、無理やりやらせてはいけないんだと思っていながらも、でもどうしてその動きが出来ないのだろうとか、分解して考えていくと必要なことってたくさんあるので、口出さずにはいられなくなることもあります。
子育てに関して大事にしているポイントは?
たくさんあるんですけど、何かの目的を持って生まれてきていると思うので、それを全うできるように自分で見つけ出せるような手助け、見つけることができたなら、それをサポートできるようにと思っています。また、潤が苦手な言語化をするということに、これから重きを置いていきたいなと思っています。やりたいことを苦しくてもやっていけるように、小さな成功体験を積み重ねていけるように、ある程度のストレスを与えていきながら、幅広い年代の方とコミュニケーションを取れる人間になってくれればなと、日々思いながらサポートして子育てしています。

プロテインを摂取する理由は?
食事が一番大切ってことは理解しているんですが、どうしても栄養士さんみたいな栄養バランスの良い料理ができないので、補助としてプロテインを摂取しています。