小松菜とチーズの焼き餃子
小松菜とチーズでカルシウム補給に。成長期のお子さまにもおすすめです。

このレシピで使用した商品
栄養価/1人分
- エネルギー
- 297kcal
- たんぱく質
- 16.4g
- カルシウム
- 204mg
- 食塩相当量
- 1.6g
- 調理時間
- 40分
材料(4人分)
-
明治北海道十勝スマートチーズ熟成チェダーブレンド
8個
-
豚ひき肉
200g
-
小松菜
100g
-
長ねぎ
1本(50g)
-
しょうが
1かけ
-
-
*A
-
顆粒鶏がらスープの素
小さじ1
-
酒
大さじ2
-
塩
小さじ1/4
-
こしょう
少々
-
-
餃子の皮
20枚
-
サラダ油
大さじ1
作り方
- チーズは4等分に切ります。小松菜は5mm幅に切って塩(分量外)をふり、しんなりしたら水気を絞ります。長ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろします。
- ボウルに豚ひき肉とAを入れてよく混ぜます。粘りが出たら小松菜、長ねぎ、しょうがを加えて混ぜ、20等分します。
- 2)とチーズを餃子の皮の中央にのせ、皮のふちに水をつけて包みます。同様にして20個作ります。
- フライパンにサラダ油を熱して3)を並べます。餃子の高さの半分になるまで湯(分量外)を注ぎ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。水分が無くなったら蓋を取り、焼き色がついたら、その面を上にして盛り付けます。
作り方4)で湯を入れるとフライパンの温度が下がらず、すぐに水分が蒸発するので水っぽくならずパリッと焼きあがります。
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.