三色あんこ巻き
牛乳入りのもちもち皮で包んだ、やさしい味の和菓子です。

このレシピで使用した商品
栄養価/3個分
- エネルギー
- 297kcal
- たんぱく質
- 6.4g
- カルシウム
- 65mg
- 食塩相当量
- 0.0g
- 調理時間
- 20分
材料(12個分)
-
薄力粉
90g
-
砂糖
40g
-
-
白玉粉
小さじ2
-
明治おいしい牛乳
120ml
-
-
ココアパウダー
小さじ1/5
-
抹茶
小さじ1/5
-
-
こしあん
240g
作り方
- 薄力粉と砂糖を合わせてふるいます。
-
ボウルに白玉粉と分量の牛乳のうち少量を加え、指先でつぶすようにしてよく溶きのばします。残りの牛乳と1)を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。ざるでこしてラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
-
こしあんは12等分に分けて俵型に丸めます。
- 2)を1/3量ずつに分けて、1つはそのまま、残り2つにそれぞれにココア、抹茶を混ぜて、3種類の生地を作ります。温まったフライパンに生地を大さじ1ほど流し入れ、幅6~7cm、長さ14~15cm程度のだ円形にスプーンの背を使ってのばします。ごく弱火で焼き、透明になってきたら裏返してさっと焼きます。同じように3種類の生地をそれぞれ4枚ずつ焼きます。焼きあがった生地は、乾燥しないようにラップをかけて冷まします。
-
冷めた生地に3)のこしあんをのせて巻きます。
生地を焼くときは、フッ素加工のフライパンを使うときれいに焼けます。フッ素加工でない場合はキッチンペーパーで薄くサラダ油を塗って焼きましょう。
ホットプレートを使うと、一度にたくさん焼けます。
柏の葉で巻けば、端午の節句の「かしわもち風」にも!
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.