揚げビーフンの五目あんかけ
ふんわりサクサクの食感と牛乳あんのやさしい味わい。
このレシピで使用した商品
栄養価/1人分
- エネルギー
- 186kcal
- たんぱく質
- 10.3g
- カルシウム
- 107mg
- 食塩相当量
- 1.1g
- 調理時間
- 25分
材料(4人分)
-
干し貝柱
3個
-
明治おいしい牛乳
100ml
-
鶏ささみ
2本
-
塩
小さじ1/4
-
酒
小さじ1
-
片栗粉
適量
-
チンゲン菜
大1株
-
茹でたけのこ
50g
-
にんじん
30g
-
しいたけ
3枚
-
ねぎ
1/3本
-
しょうが(薄切り)
3~4枚
-
サラダ油
小さじ2
-
明治おいしい牛乳
150ml
-
酒
大さじ1
-
塩
小さじ1/4程度
-
こしょう
少々
-
水溶き片栗粉
適量
-
ごま油
小さじ1
-
ビーフン
50g
-
揚げ油
適量
作り方
下準備
- ・牛乳100mlを電子レンジで1分ほど温め、干し貝柱を浸して30~45分おいてもどします。
- ・もどったら手で細かく繊維にそって裂きます。残った牛乳もそのまま使います。
- ささみは小さめのひと口大にそぎ切りにして、塩と酒をふりかけておきます。
- チンゲン菜は、白い部分をひと口大のそぎ切り、緑色の部分を食べやすい大きさに切って分けておきます。茹でたけのこは3cm長さの縦薄切り、にんじんは斜め短冊切り、しいたけは3~4つにそぎ切り、ねぎは短い斜め切り、しょうがは細切りにします。
- フライパンにサラダ油を熱して、しょうが、にんじん、たけのこ、しいたけ、チンゲン菜の白い部分の順に加えて軽く炒めます。水50mlを加えて、蓋をして1~2分蒸します。
- 蓋を取って下準備しておいた貝柱を牛乳ごと全部加え、さらに牛乳150mlと酒を加えます。煮立ってきたら1)のささみの表面に片栗粉をまぶして加え、表面が白くなるまで煮ます。
- チンゲン菜の葉とねぎを加えてしんなりするまで煮て、塩とこしょうで味をととのえます。とろみが足りなければ水溶き片栗粉少々を入れ、最後にごま油を加えます。
- 揚げ油を180℃くらいに温め、ビーフンを少しずつ、白くふわっと揚げます。油をきって器に盛り付け5)をかけます。
ビーフンは揚げるとふくらんで量が増えるので、少しずつ揚げましょう。
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.