エビとアボカドのチーズ入り生春巻き
ヨーグルトソースを一緒に巻いて、さっぱりとサラダ感覚で。

このレシピで使用した商品
						
					栄養価/1人分
- エネルギー
 - 344kcal
 - たんぱく質
 - 22.8g
 - カルシウム
 - 167mg
 - 食塩相当量
 - 2.3g
 - 調理時間
 - 25分
 
						
						材料(4人分)
					
					- 
							
生春巻きの皮
8枚
 - 
							
グリーンリーフ
4枚
 - 
							
きゅうり
1本
 - 
							
						 
- 
							
*蒸し鶏
 - 
							
鶏ささみ
4本
 - 
							
酒
大さじ1
 - 
							
塩
小さじ1/4
 - 
							
白こしょう
少々
 - 
							
						 
- 
							
明治北海道十勝熟成3種の細切りチーズ
50g
 - 
							
茹でえび(小)
12尾
 - 
							
青しそ
16枚
 - 
							
アボカド
1個
 - 
							
レモン汁
小さじ1
 - 
							
						 
- 
							
*たれ
 - 
							
明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
大さじ1
 - 
							
マヨネーズ
大さじ2と1/2
 - 
							
味噌
大さじ2
 
作り方
					
					- 蒸し鶏を作ります。鍋に鶏ささみと酒、水1/4カップ、塩、こしょうを入れ蓋をして中火にかけます。煮立ったら弱火にして、途中、表裏を返し4分ほど蒸し煮にして火を通します。冷めたら手で適当な大きさに裂きます。
 - グリーンリーフは生春巻きの皮で包みやすい大きさにちぎります。きゅうりは斜め薄切りにして細切りにします。えびは殻が付いている場合はむき半分の厚さに切ります。アボカドは縦に8等分に切り、レモン果汁をかけておきます。
 - たれの材料をよく混ぜあわせておきます。
 - 生春巻きの皮をさっと水にくぐらせ、クッキングシートかまな板などの上にのせてしばらく置きます。やわらかくなったら半分より手前の部分に、3)のたれを塗り上にグリーンリーフを2~3切れのせて、アボカド、細切りチーズ、きゅうり、蒸し鶏の順にのせます。
 - 4)の具のさらに奥側にえび3切れを赤いほうを下にして並べ、上に青じそを2枚、表面を下にしてのせます。
 - 生春巻きの皮の手前から引っ張るように一巻きして形をつくり、左右を内側に折り込んでしっかりと巻きます。同様にあと7本作り、それぞれ切り分けて皿に盛り付けます。
 
							
							食材をしっかり押さえながらきつめに巻くと、きれいな形にととのいます。中に巻く材料はお好みでどうぞ。
							
							水にくぐらせたライスペーパーは重ねておくとくっついてしまうので、間にクッキングシートやふきんなどをはさむか、1枚ずつ重ならないようにしておきましょう。
						
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.
									
									