石狩鍋
野菜と鮭たっぷりの北海道の郷土鍋。仕上げのバターがポイントです。

このレシピで使用した商品
栄養価/1人分
- エネルギー
- 540kcal
- たんぱく質
- 40.8g
- カルシウム
- 179mg
- 食塩相当量
- 3.9g
- 調理時間
- 40分
材料(4人分)
-
塩鮭(アラと切り身)
650g
-
昆布(だし用/5×10cm程度)
1枚
-
酒
大さじ2
-
-
キャベツ
1/4個
-
せり
1束
-
じゃがいも
2個
-
玉ねぎ(大)
1個
-
しいたけ
6枚
-
木綿豆腐
1丁
-
-
味噌
60g
-
みりん
大さじ3
-
明治北海道バター
50g
-
-
山椒
適宜
-
七味唐辛子
適宜
作り方
- 鮭のアラはブツ切り、切り身は大きめのひと口大に切り、さっと湯通しして水にとり、身をこわさないようにやさしく洗ってうろこなどを取ってからざるにあげておきます。
- 鍋に水1.5リットル、昆布、酒を加え、1)のアラの部分のみ加えて火にかけます。
- 他の具材は火が通りやすいよう大きさになるよう、キャベツはザク切り、せりは4~5cm長さ、じゃがいもは2cm厚さの半月切り、玉ねぎは1cm厚さの半月切り、しいたけは石づきをとって半分に、木綿豆腐はやっこに切ります。
- 2)の昆布を取り除き、味噌の半量とみりんを加えて、火の通りにくいじゃがいもを先に入れて5~6分ほど煮ます。
- せり以外の残りの具材を加えて、5分ほど煮ます。最後に残りの味噌を加えて味をととのえ、せりを加えさっと煮て、最後にバターを加えます。
- お好みで山椒や七味唐辛子をかけていただきます。
味噌は、塩鮭の塩分によって量を加減しましょう。
バターはお好みの量をどうぞ。取り分けた皿に直接入れるときは、少しやわらかいほうがスープに溶けやすいです。
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.