豚肉とこんにゃくの梅味噌煮
ご飯が思わずすすんでしまうメニューです。

このレシピで使用した商品
栄養価/1人分
- エネルギー
- 315kcal
- たんぱく質
- 20.6g
- カルシウム
- 191mg
- 食塩相当量
- 1.5g
- 調理時間
- 20分
材料(4人分)
-
豚ロース肉(とんかつ用)
3枚(360g)
-
しょうゆ
小さじ1
-
こんにゃく(白)
1枚
-
にんにく
1かけ
-
ごま油
小さじ2
-
-
*A
-
味噌
大さじ1
-
明治おいしい牛乳
1カップ
-
梅干し
2個
-
砂糖
大さじ1
-
-
チンゲン菜
2株
-
ごま油
小さじ1
-
塩
少々
-
こしょう
少々
-
-
白煎りごま
大さじ1
-
長ねぎ(白髪ねぎ)
適量
作り方
-
豚肉は7mm位の厚さに切って、しょうゆにつけておきます。
こんにゃくは7mm位の厚さに切って手綱に作り、熱湯で湯がきます。
チンゲン菜は根元を落とし、5cm長さに切ります。にんにくは薄切りにしておきます。 - 梅干しは種を抜いて細かくきざみ、Aの材料と混ぜ合わせ梅味噌を作ります。
- 鍋にごま油を熱し、にんにくを炒め、豚肉を入れ、軽く焦げ目がついたら、こんにゃくを加えて炒めます。2)の梅味噌を加えて、煮汁が無くなるまで煮込みます。
- チンゲン菜はごま油を引いたフライパンで軽く炒め、塩こしょうをします。
- 器に4)をしいて3)を盛り、いりごまをたっぷり散らし、白髪ねぎを添えます。
梅干しは、かくし味の役割で、料理をさっぱりと仕上げます。
豚肉の代わりに鶏肉(手羽先)でもよいでしょう。
牛乳はだしや水の代わりに使ってみましょう。味にコクが出る上に、肉の臭み消しにも効果があります。また味噌や梅干しは牛乳と相性が良く、まろやかなおいしさを作ることができます。
Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.