- 授業時間約45分は目安時間です。クラス数などにより、異なる場合もございます。

-
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間
-
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校6年生~中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間、道徳
-
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間
-
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間

ヨーロッパ南東部にあるブルガリア共和国。なぜ、プレーンヨーグルトが日本でも食べられるようになったのか、ブルガリアとのつながりを学びます。
(ブルガリア共和国大使館公認)
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間

カカオ生産国であるガーナ共和国と、カカオ農家を取り巻く環境を踏まえ「自分たちにできることは何か」を考えます。
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校6年生~中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間、道徳

日本の反対側にあるブラジル連邦共和国は、日本とどのような関わりがあるのでしょう。ブラジルに移住した人々の歴史や、森をつくる農業について学びます。
(ブラジル連邦共和国大使館後援)
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間

カカオの原産地はメソアメリカ、現在のメキシコ合衆国周辺です。チョコレートの歴史、カカオがチョコレートになるまでを学びます。幻のカカオ、生産の取り組みについても紹介します。
(メキシコ大使館商務部後援)
- 所要時間
- 約45分
- 対象学年
- 小学校5年生〜中学生
- 関連教科
- 社会、総合的な学習の時間