明治TOP > インフルエンザNavi > インフルエンザを知る > インフルエンザウイルスで肺炎になることがある!?二次感染についての知識

インフルエンザウイルスで肺炎になることがある!?二次感染についての知識

2015.11.24 12:00 | 佐藤留美

冬になりかかりたくない病気の一つがインフルエンザではないでしょうか。
特に過去にかかってその高熱や全身の倦怠感、関節痛などを経験したことのある方は、「もう二度とかかりたくない…」と思われる方がほとんどだと思います。それほど、インフルエンザはかかると治るまで普通の日常生活がままならなくなってしまう、つらい症状の出る病気ですね。
毎年のように異なるタイプのインフルエンザの流行が見られることもあって、全国的にとても関心が高いインフルエンザ。もちろんかからないための予防が第一ですが、かかってしまったときに恐ろしいのが合併症ではないでしょうか。咳やのどの痛みも激しいインフルエンザがきっかけとなって、肺炎を引き起こすこともあるようです。

インフルエンザで抵抗力が落ちて肺炎になる場合もある!?

皆さんもご存知のように、インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる病気です。インフルエンザウイルスが主に呼吸を介して気道感染することで、38度を越える高熱や、著しい全身倦怠感や関節痛、強い咽頭痛などの症状が出ます。
インフルエンザウイルスそのものが肺炎の起炎菌となることは、実はあまり多くありません。インフルエンザ感染に伴って起こる肺炎の多くは、インフルエンザに感染したことによりのどに炎症を起こしたり、全身の抵抗力が低下してしまうために、ほかの細菌などに感染することで起こるものです。

どんな人が重症化しやすい?

こうして起こるインフルエンザからの二次感染による肺炎は症状が重くなりやすく、冬場によく病院に入院していたり、老人ホームなどに入所しているお年寄りがインフルエンザで亡くなった、といった例はこの細菌性の肺炎によることが多いといわれています。
お年寄りはもちろんのこと、心臓や呼吸器系に持病があったり、免疫力の低下する病気、例えば糖尿病や何らかの免疫不全をお持ちの方などは、特にインフルエンザの感染後に二次感染を起こしやすいので特に注意が必要です。

インフルエンザにならないための予防策は?

先にあげた高齢者の方や小さいお子さま、体力が弱い方は特に、まずは
・シーズン前に予防接種を行う
・手洗い、うがいをしっかり心がける
・できるだけ人混みを避けるようにする
・外出する際は、マスク着用をしっかりする
・栄養をしっかりとる
などのことを心がけてください。
また、それでもインフルエンザに感染してしまった際には、きちんと安静を保ち、水分補給や栄養補給に気を配って免疫力の早期回復を目指すことが大切です。
また、インフルエンザの抗ウイルス薬や、抗生剤などのお薬が出た場合は決められた通り服用するようにしましょう。

佐藤留美

2002年医師免許取得、2012年医学博士号(甲)取得。
日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医、インフェクションコントロールドクター、日本感染症学会感染症専門医、日本化学療法学会化学療法認定医・指導医、日本結核病学会抗酸菌認定医・指導医、日本アレルギー学会専門医、肺がんCT検診認定医。

  • Facebookでシェア
  • tweetする
  • はてブに追加

この記事を見た人にオススメ